悪役商会みたいな方が電車にいらっしゃったんですが、スマホを眺めながら滅茶苦茶ニコニコしていました。「お孫さんの写真でも見てるのかな。目に入れても〜ってヤツだな」と思いきや、私の目に入ってきたのは『探偵ナイトスクープ』でした。竹山探偵のなんかでした。それはそれでとても素敵ですよね。
日々の生活の中で、私たちはたくさんの人たちとすれ違います。でもそんなすれ違った人たちの人生や生活を知る術なんて到底ありません。でも私も、あなたも、すれ違った人たちも、毎日を毎日過ごしています。これまでの毎日、そしてこれからの毎日。なにがあったのかな。なにが起るのかな。なにをしようとしているのかな。…気になりません?そんなすれ違った人たちにお話を聞いて参ります。
※
渡邊天磨(わたなべ てんま)さん 25歳:会社員
本日はよろしくお願い致します。
よろしくお願い致します。
スーツ姿、お似合いですね。スラッとしてらっしゃるし。
すいません、仕事帰りなんです。
どんなお仕事をされているんですか?
えっとコンサルタントです。
なにをコンサルティングしているんですか?
物件探しとリノベーションのコンサルティングをしています。
かっこよさそうですね。具体的にお願い致します。
はい。簡単に言うと、中古のマンションを探しているお客様がいます。その方は、お部屋の改修も望んでらっしゃいます。そこでご相談を受けて、物件探しとお部屋の設計、そして改修工事までを一緒に進めて、「お客さま、お部屋完成です。おめでとうございます」というところまでやる仕事です。
とてもわかりやすいご説明。要するにすべてお任せくださいってヤツですね。
はい。お客様のご要望を聞いて、築何年くらいのマンションがいいのか、予算はいくらが妥当なのか、どの沿線に住みたいのか、そういったご相談から始めるんです。
カッケー! そういった情報が渡邊さんの頭のなかには全部詰まっているんですね! ちょっとやってみましょう。「すいません、マンションを購入したいんですけど」
あ…はい。「渡邊と申します。本日はよろしくお願いします。」
「人生、初マンションなんですよ。どの辺がいいんでしょう?」
「そうですねー…」
「はい」
…すいません、実は僕まだ新入社員でして。この前、研修が終わって、配属部署も決まったのですが、まだお客さまの前に立った経験がございません。
アハハハ! なんかごめんなさい。
いえ、こちらこそすいません。今は先輩にくっついて、ひたすらメモを取る日々です。
ピチピチなんですね! どうですか、社会人生活は?
楽しい8割、辛い2割くらいでしょうか。
あら、楽しいが結構多い。
最近までは、楽しいが10割だったんですけど、ちょっと怒られることが多くなってきたので、2割減りました。
なんで怒られているんですか?
僕がダメなので怒られています。本当は3か月前には独り立ちしてたはずなんですけど、社会人というのがどうも苦手で、まだ旅立っていません。
なんか可愛いですね。どんなことで怒られるんですか?
えっと、初めは服装でした。
服装って(笑)。だってスーツが基本でしょ? 怒られようがないと思うんですけど。
Vネックで出勤したり、黒いYシャツを着たり。「なんでホストみたいな格好してるんだ!」って注意されました。
お客さん商売ですからね。
スーツも1種類しか持っていなかったんですけど、「それじゃ2日連続で同じお客さん接客できないだろ」って。今はグレーと紺の2種類を持っています。
ネクタイは?
先輩がたくさんくれました。5本くらい。
やっぱ可愛いですね。服装以外で怒られたことは?
何人にも同じメールを送ってたら、お客様のお名前を間違えました。「あなたは信用できない」と言われて結構ヘコみました。以後、コピペには細心の注意を払っています。
はい(笑)。では今は、先輩にくっついて外回りをしていると。
土日はそうですね。
あ、土日も出勤なんですか。
はい。お客さんの休みに合わせているので、僕は火水休みです。
お休みの日は、なにをしているんですか?
来月引っ越すので、最近は、物件探しをしていました。
お休みも探してらっしゃる(笑)。今はご実家ですか?
いえ、実家は北海道です。去年の4月に上京したんですけど、今は千歳烏山に住んでいます。
つい最近じゃないですか。なんで引っ越すんですか?
シェアハウスなんですけど、ちょっと合わなかったですね。
あらー、なんで?
リビングルームで読書をしていると、隣でパーティーが始まるんです。「こっちにおいでよ!」「なんで参加しないの!?」とか。僕は本を読みたいんです(笑)。
なるほど(笑)。
2、3人で楽しくするのはいいんですけど、ちょっと大人数なんで。
そのハウスは、何人がシェアしているんですか?
えっと80人くらいです。
ええ! それってもう寮みたいなもんじゃないですか!
そうですね。建物が2棟あって、渡り廊下でつながっているんです。人が多いですし、それにちょっと飽きてきたので、刺激を求めて引っ越しを決めました。
いい物件は見つかりましたか?
実はおととい決めまして。
おお! おめでとうございます! どちらですか?
中野です。
どんな間取りなのですか? ワンルーム?
ワンルーム…というか、和室です。6畳。すごく雰囲気いいんですよ! 築51年です。
え? お風呂ついているんですか?
付いていません。
トイレは?
あります。でも和式です。
キッチンは?
コンロの置き場所はありますけど、僕は置きません。ガスは使いませんので。料理をしないので、水が飲めて、歯磨きできればいいです。
いやいやいや、お風呂もないんでしょ。冬は絶対キツイですよ。流しで髪の毛も洗えませんよ。
学生時代もガスは使っていませんでした。お水を電子レンジでチンすればお湯になるんですよ。電気さえあれば生きていけることを知っています。
なんでそんなお部屋にしたんですか?
刺激を求めていましたので。ですから、風呂無しは必須、できれば和式トイレで検索していました。
普通は、できれば洋式トイレでしょ。さらにいうと、できればウォシュレットとか。
和式のほうが、踏ん張るので、腸にいいらしいですよ。
はぁ(笑)。
はい。
ご実家は北海道のどちらなんですか?
実家は旭川です。高校までそこにいて、大学から札幌です。
寒いんでしょうねえ。
おっしゃる通りです。旭川は、札幌より5度くらい低いです。
雪も多いんですか?
はい。札幌だと雪でもチャリ移動できるんですが、旭川は無理ですね。
今年は東京でも大雪の日がありましたけど、あんなの日常茶飯事ですか?
いえ、札幌でもあんなに降る日はあんまりありません。ただ、札幌は風が強いですね。
さっきから札幌を連呼されていますが、旭川は好きじゃないんですか?
すいません(笑)。旭川時代は、あまり楽しくありませんでした。小学校はまだ良かったんですけど、中高は本当に記憶がございません。
あらー、なんで(笑)?
うーん、なんていいましょう。自分というものをよくわかっていなかったのかもしれません。大学時代からは自分らしく生きていけるようになりました。それまではずっと〈無口〉っていわれていました。
あだ名が〈無口〉ですか(笑)?
いえ、違います(笑)。あだ名は、〈てんてん〉です。
「今日、てんてん、喋ってたよ!」「俺も観た!」みたいな?
「ああ、笑った、笑った!」みたいな(笑)。
中学で部活とかしていなかったんですか?
バドミントン部に入りましたが、いやー、本当に楽しくなかったです。辛かったです。試合に負けたら、歌を歌わなきゃいけないとか。
なんですか、それ?
顧問の先生の命令で。
てんてんは、なにを歌ったのですか?
すいません、まったく覚えていないのですが、15秒くらいしかない短い曲を調べておいて、それを早口で歌った記憶があります。ポップス系でした。
そんな辛い中学時代でも、好きな子はいたでしょ?
はい。いました。1年生のときに席が隣だったナツキちゃんです。もう可愛くて、可愛いかったですね。覚えているのは、僕たちのどっちかが社会の地図を忘れたので、机をくっつけて一緒に見たことです。1番の思い出ですね。
可愛いですね!
あとは塾での思い出もあります。夏期講習のときのナツキちゃんも可愛いんですよ。
はい。
うちの中学、いつもは紺のブレザーなんですけど、文化祭のときのナツキちゃんは山吹色のトレーナーを着ていたんです。それから山吹色が好きになりました。
ふーん。ナツキちゃんと喋ったりは?
いえ、それは。
ああ、そうか。無口クンでしたものね。
でも高校も一緒だったんですよ!
まだ続きますか。
はい。クラスは別々だったんですけど、ナツキちゃんの仲が良い友達が僕のクラスにいたんです。ですから、いつも4組からこっちの1組に来て一緒にお昼ゴハンを食べていたんです。斜め後ろくらいに、ナツキちゃんとその友達がいて。
斜め後ろだったら、ナツキちゃん見えないでしょ。
見えないんですけど、会話は聞こえますので。
てんてんは耳をデカくしながら、なにを食べていたんですか?
購買のかき揚げ弁当ですね。安くて美味しいんですよ。
かき揚げ弁当を食いながら、なにを考えていたんですか?
ナツキちゃん、もしかしたら僕に会うために、1組に来てるのかな?って。
アハハ!!
あとナツキちゃんの家が通学路だったんです。ですから自転車で家の前を通るときは、少しスピードをゆるめて2階の部屋をチラ見していました。「ああ、明かりついてるなぁ」って。
家の場所も知ってたのか! でも高校生でしょ。悶々としたものは、どうしていたんですか? AVを観たり?
親と弟が寝た後に勉強するふりして深夜番組を見たり、週刊少年ジャンプのそういうシーンを模写したりしてました。でも付き合うってことはよくわかりませんでした。ですので、高校時代は、勉強と部活ばかりやっていました。
部活はなにをしていたんですか?
陸上部です。三段跳びをやっていました。高3のときは、インターハイにも出たんですよ。
わー、すごい!! じゃあ練習ばかり?
そうですね。ですから、女性とはなにもありませんでした。今考えると悔やんでいます。
高校時代を取り返せるとしたら、どうしたいですか?
話しかけたいです。ナツキちゃんに(笑)。
でもいよいよ大学です! とても楽しい大学生活を札幌で送られたんですよね?
そうですね(笑)。
どちらの大学に?
北海道大学です。
超優秀じゃないですか!
ナツキちゃんもいました。
まだ続くんですか!
はい(笑)。学部は違いましたけど。僕は建築系、ナツキちゃんは薬系でした。
ナツキちゃんとは、なにかあったんですか? ここまで来たんだから、なにかしないと。
さすがに50クラスくらいあったので、なかなか顔を合わせる機会はなかったのですが、1年のときにあるものが流行りまして。
なんですか?
Facebookです。
アハハハ!!
そこでナツキちゃんとメッセンジャーのやりとりが始まりました。
おおー!! 後ろ斜めから進歩しましたね!
心理テストをしてあげたんですよ。そしたら、顔文字、絵文字をめっちゃ入れて返事をくれるんです。可愛かったです。
そっから先は?
すいません、そっから先はなにもありません。デジタル上ですけどナツキちゃんと話せた。これがピークです。
もうナツキちゃんは出て来ませんか?
はい、これで終わりです。ありがとうございました。
では大学ではっちゃけたお話をお願いします。なにが楽しかったんですか?
〈かくれんぼサークル〉に入りました。新歓で楽しかったので入りました。
具体的にサークルでなにをするか教えてください。
基本的に隠れます。
でしょうねえ。
大学が広いので、「今日は工学部内でかくれんぼです」とか。あとテレビ番組の『逃走中』ってあるじゃないですか。あれをまんまやったり。ハンターの人はサングラスして、逃げる人にはちゃんとスマホに通知も来ます。「カレーの具材を集めろ」ってミッションだったり。「お肉はここにあったぞ!」なんて、やりとりをしたり。
楽しそう。
でも1年くらいで飽きたので、辞めました。隠れるか、逃げるか、しかなかったので。たまに鬼ごっこもしたんですけど。
鬼ごっこ?
はい。手つなぎ鬼、氷鬼、歩き鬼とか。
通常、このコーナーでは、小学校時代に出る話ですよ。ちなみに〈歩き鬼〉ってなんですか?
競歩レベルで逃げるヤツです。
そうですか(笑)。
あと『密告中』っていうゲームもやりました。ゼッケンを着けて、本部に通報するゲームです。
うーん、もうゲームの話はいいかな。
あ、すいません、この『密告中』で、初めて彼女ができたものですから。
おおー!! ごめんなさい!! ぜひ聞かせてください!!
『密告中』は、学生以外の方も参加できまして、その子は苫小牧から来ていたんです。リナちゃんっていうんですけど。
ナツキちゃん以外のお名前が初めて出ました。
ゲーム自体はその日で終わったんですが、その模様を撮影していたんですね。それで1ヶ月後くらいに、打ち上げも兼ねて、その上映会をしたんです。その夜から付き合うことになりました。
『密告中』のときから、リナちゃんのことが気になっていたんですか?
いえ、飲んでいるときに気になり始めました。
打ち上げの夜ってこと?
はい。打ち上げが終わって、僕の部屋が近所だったんで、ふたりで飲み直したんです。そのときに付き合うことになりました。
早い! ナツキちゃん時代との差がすごいですね。でも高校までは、そんな欲求もなかったですよね? ちょっとずつ目覚めたのかしら?
そうですね。でも3か月くらいでフラれました。
あらー、なんで!
なんででしょうね。3時間くらい電話で説得したんですが、「色々考えたけどもう決めたから」っていわれました。でも初めてお付き合いした人だったんで、色々と勉強させていただきました。
大学のお勉強もちゃんとしていましたか?
まぁ、はい(笑)。結局、大学院まで行きました。
おおー。どうして大学院の進学を決めたんですか?
やっぱり学生が楽しかったので、まだ終わりたくなかったんです(笑)。
勉強じゃないのか(笑)。大学院でも楽しみは続きましたか?
はい。無人島にも行ったんですよ!
どこの無人島ですか?
ミクロネシア連邦のジープ島です。
あら海外! 勝手に瀬戸内海のどこかの島かと思ってました。
3泊5日の旅でした。〈大学生15人で無人島を貸し切ろう〉という企画があったんです。同じ北海道大学の女の子が、〈地球探険隊〉っていう会社と企画していたんですけど、それに応募したんです。
その15人は、全員北海道大学の子たちなんですか?
いえ、全国の大学から参加していたので、みんな初対面です。でも初めまして感は全くなかったですね。ジープ島に向かうボートに乗っている段階から、みんなでキャーキャーして楽しかったです。
どんな島だったんですか?
直径34メートルしかない島なんです。でも男用、女用のコテージがあって、そこで寝泊まりします。
ゴハンは?
現地のスタッフさんが本土で美味しい料理をつくって、それをボートで運んでくれるんです。
「とったど〜!」みたいなのではないんですね。結構、至れり尽くせりなんですね。でも直径34メートルって、そうとう狭いですよね。
はい。236歩で島を一周できました(笑)。
数えたんですね(笑)。他にはなに? 氷鬼とか?
そこで誕生日を迎える女の子がいたんです。それで〈宝探しゲーム〉と題して、サプライズプレゼントをあげたり。
またゲームですか(笑)。てんてんは、なにをあげたんですか?
ロフトでタスキを買いました。〈本日の主役〉って書いてるやつです。
結構、パーティー好きじゃないですか。ちなみに男女の比率は?
女の子8人、男7人です。
なんかあったんじゃないですか? 開放感だらけでしょ。コテージもあるんだし。
ありました(笑)。2~3くらいあったんじゃないでしょうか。
てんてんは?
ありました(笑)。企画者の女の子です。たまたま実家も近所だったんですよ。
じゃあ、北海道に帰ってからもワチャワチャしたんですか?
はい(笑)。僕、好きっていわれると、好きになっちゃうタイプなので、お付き合いしました。すぐ別れてしまいましたが。
ナツキちゃん時代のてんてんが、本当に恋しいですね。そしていよいよ就職ですが、なぜ東京を選んだのですか?
札幌も考えていたんですけど、知人の知人に現在の会社を紹介されたんです。それで説明会に行ったら、魅力を感じたので、就職試験を受けて現在に至ります。
さて、東京生活はどうですか?
楽しいですね。でもまだまだ知らないところも多いですし、どんどん出かけたいですね。
そういえば1回、このインタビューをリスケジュールしたじゃないですか。登山に行かれるからって。山登りもお好きなんですか?
好きですけど、まだ3回くらいしか登ってません。
どちらに登ったんですか?
マチュピチュとか。
ええっ! 3回とかいうから、高尾山くらいかと思いましたよ!
それも地球探検隊の企画でした。無人島の勢いがついて、そのあとに行ったんです。
でも、探検ってお金かかりますよね? どうしていたんですか? バイト?
えっと、奨学金を使っちゃっていました(笑)。ですから今が大変です。
もう返済していると?
はい。月5万とかなんで、とても厳しいです(笑)。
探検しなきゃよかったと思っている?
それはないですけど(笑)。
ちなみに現在お付き合いしている子はいるんですか? もう、あの頃のてんてんじゃないものね。
彼女はいないんですけど、好きな子はいます。その子はずっと東京の子なんですけど、僕が上京してから何度か飲んだり遊んだりするうちに、ちょっと僕に好意があるような感じがしたんですね。それで好きになってしまいました。
はい(笑)。で、その子を狙っていると。
はい。今は恋愛本を読んで勉強しています。
なんですか、それ?
告白するときの言葉が載っています。
教えてください。
〈付き合ってください〉は、ダメなんです。これは、お互いにお互いのことが好きだと分かってから、最後の確認作業に使う言葉です。
ほほう。では、正解を教えてください。
好きな人と映画に行きます。感動的なエンドロールになったら、耳元で〈好きになってしまいました。これから先も好きでいていいですか?〉です。
アハハハ!!
著者の方の実体験なんです。「これだ!」と思いました。寝る前に必ずこの本を読んでいます。
でも思うんです。風呂無しアパートじゃダメでしょ。
え、どういうことですか?
彼女、嫌がりますよ。
え、そういうものですか?
そりゃそうでしょう。お付き合いすることになったのに、お部屋にお風呂が無いって、デカイと思いますよ。
銭湯が近くにありますから。銭湯デートもできますし。
前向きだなぁ。でもプラス和式トイレでしょ。
さすがに共同トイレは嫌だと思いますけど、部屋にあるんだから大丈夫じゃないですか?
いやいや、若い女の子ですよ。
…キツイですかね?
キツイと思いますよ。
そっかー。男子と違いますものね。うーん、ダメですかね。
考え直したほうがいいんじゃないですか? まだ間に合います?
契約はまだ先なんですけど…うーん、うーん。でもちゃんと考えたんですよ。女の子が来ることもあるだろうって。だから4畳半は却下したんです。6畳を確保したんです。
アハハ! じゃあ、和式トイレに、パカッて付ける洋式トイレカバーあるから、それを購入すればいいんじゃないですか?
そんなに嫌かなぁ。でもここの便器、51歳とは思えないほどきれいなんですよ! 大丈夫じゃないでしょうか。うん、大丈夫です!
※「Who Are You?」では、インタビューを受けて下さる方を募集しています。自薦、他薦、構いません。お名前、ご年齢、性別、お住まい、ご職業、応募の動機を明記の上、こちらまでお問い合わせください。