先日VICE編集長がコンビニ・カツカレーを食べていたんですが、更にレトルトカレーをトッピングしていました。ちなみにコンビニ・カツカレーは温めており、レトルトカレーはそのままでした。1. コンビニ・カツカレーのオリジナル味を楽しみたくないのか?2.レトルトカレーのオリジナル味を楽しみたくないのか?3.ぬるくないのか?すれ違うどころか、毎日会っているのに、まだまだ知らないことってたくさんありますね。日々の生活の中で、私たちはたくさんの人たちとすれ違います。でもそんなすれ違った人たちの人生や生活を知る術なんて到底ありません。でも私も、あなたも、すれ違った人たちも、毎日を毎日過ごしています。これまでの毎日、そしてこれからの毎日。なにがあったのかな。なにが起るのかな。なにをしようとしているのかな。…気になりません?そんなすれ違った人たちにお話を聞いて参ります。※齋藤和政(さいとう かずまさ)さん(48歳):IT企業社長
齋藤さんは社長さん。本日はどうぞよろしくお願い致します。こちらこそよろしくお願い致します。実は今回は、社員さんの方から応募がありまして。「うちの社長が何をやって来たか、何をしているのか、調べて欲しい」と。ええ。勝手にやられました。なので、調べさせて頂きますー。いや、何もないですよ。面白く無いですよー。せっかくの機会なので、今回は社員さんにもご同席頂きました。ですので、嘘・偽りなどありませんように。早速ですが、齋藤さんの会社、株式会社ソノリテさん。どんな会社なんでしょうか?IT企業になります。うちはIT企業の中でいうとB to Bと言いまして…洋七&洋八?…企業相手の業務でして、例えば企業が使っている販売のシステムとか、工場を管理するシステムとか、色んなシステムがあるんですが、それを築っているんです。……要するにコンピューターのお仕事ですね。すいません、ITって何の略でしたっけ?ああ、そこからですか、了解です(笑)。インフォメーション・テクノロジーですね。漠然とインターネットの「イ」と「ト」だと思っていました。ではコンピューターで色々やられていると。そうですね。ただちょっと会社も大きくなってきたので、WEBデザインなども始めました。今日来ている彼らなんかは、そこの部署になります。
みなさんラフな格好されていますが、いつもそんな感じなのですか?この辺の彼らはそうですね。でも私も44歳くらいまではキチッとしたスーツを着るような仕事をしていました。その後、今の会社の社長になりまして、スーツを着なくてもいい、髭も生やしていい、そういう仕事をしよう、って決めたんです。ソノリテさんは創業何年なのですか?会社自体は7期目になるんですが、私は創業社長ではないんです。4、5年前にこの会社が死にそうになっていまして、それで頼まれたんです。そんな死にそうな会社の社長になるなんて、不安はありませんでした?ちょうど震災の年だったんですね。で、前に勤めていたのが東京電力関連の会社でして、元々「肌に合わないなぁ〜」とは思っていたんですが、震災をきっかけに、やはり「もう嫌だなぁ〜」となりまして(笑)。そしたらソノリテの親会社の社長から「ここの社長やってくんない?」って誘われたんです。それで決心がつきました。ではそこからグイグイ生き返らせたと! お見事ですねぇ〜!さてそんな社長さんのこれまでのライフを教えてください。ご出身はどちらですか?神奈川なんですけど、生まれは川崎で、小学3年くらいからずっと横須賀です。どんなお子さんでしたか?どっちかというといじめられっ子でしたね。特に横須賀に引っ越したのが大きくて、なぜかソフトボールが盛んな地域だったんですね。で、自動的にソフトボールのチームに入れられて、それがもうイヤでイヤで。下手だし、下手だからいじめられるし、それに転校生だから、悪いサイクルがグルグルと回り始めました。横須賀はどんな街でしたか?当時「積み木くずし」ってドラマがあって…ああ、高部知子。ニャンニャン写真。ええ(笑)。あの辺が流行っていて、学級崩壊の真っ只中。シンナーやらタバコやら。中学ですか?はい。だから学校がゲロ臭かった。みんな吸い過ぎて吐いちゃうの。酷かったですね。横須賀スゲエ!だから小学校、中学校は、速攻で家に帰って、プラモデルばかり作ってました。何のプラモデルですか?僕は戦車でしたね。TAMIYAの戦車。
Advertisement
プラカラー塗って?もちろん!もう、塗りますよ、塗りまくりました。人形も塗ってね、戦場を作るんです。あまりに作り過ぎたら上達しちゃって、近所のおもちゃ屋コンクールで優勝もしました。プラモデルって作っているときが楽しいのですか?それとも完成したのを眺めるのが?僕は作っているときですね。出来上がったら人にあげちゃったり。おお〜さすが社長。太っ腹。物に執着心があまり無いんです。そういえばこの前、久々に作ったんですよ。で、会社に置いていたんですが、猫が潰しちゃったんです。でも怒りも何も無かったです。「しようがないねぇ〜」って。え?会社に猫がいるんですか?います。社長さんの猫?ゴミ捨て場に袋に入れられていたと、社員が持って来たんです。自分の家では買えないし〜とか言われまして。それで会社で飼うことに。飼育係とかいるんですか?ええ。それはみんながやると言うので。「本当にやれるのか?」「ハイ!やります!」って。何やってんだ、うちの会社は。小学生かよ〜。と思いながらも飼っています。素敵な会社ですね。でも夜は会社に置いていけないので、結局は私が連れて帰ります。飲みに行っても、会社に戻らなくてはならないんです。猫が待ってるから。アハハ(笑)!(社員さん:出先から会社に戻って猫がいたら「ああ、社長も戻ってくるな」って分かるんです)わ〜猫、便利!!行動予定ボード代わりですね!猫がいたらNRじゃないと。(社員さん:朝もキャリーバックに入れて出社していますよ)アハハ(笑)!重いんですよねぇ、これが結構。じゃあ、猫連れて出勤だと。電車、それとも車で?……えっとですね、これは社員には話してないんですけど、会社の近くにマンションを借りていまして。(社員さん一同:おお〜!!!!)言っちゃうと溜まり場にされちゃうでしょ。確かに!飲みに行って、会社に泊まるヤツ多いんですよ。絶対ウチには来ないで欲しい。社員のみなさん、お気をつけください。さて、話を戻しまして、プラモデルばっかり作って、お勉強とかは?出来ませんでした。なんか落ちこぼれみたいになっちゃって。プラカラーばっか塗って、吸い過ぎたからかなぁ。結局シンナー遊びじゃないですか(笑)。じゃ、性の目覚めは?女の子とはどんな感じでしたか?そうですね、マンガ部とか、今でいうオタクの部類に入る女の子とは遊んでいました。学級崩壊じゃない方の子ですね。はい(笑)。ではあの頃のアイドルで好きだったのは?そうですねぇ…あ、薬師丸ひろ子が好きでした。ああ、どっちかというとサブカル。そうです、そうです、文系のね。明菜ちゃんとかは学級崩壊系。友達と角川映画とか見ながら、薬師丸ひろ子について語っていました。
高校はどうされたんですか?勉強はされていなかったんですよね。ですね。だから当時一番頭の悪い公立高校に行ったんですけど、中学の知り合いが嫌だったので、誰もいない高校を選んだんです。誰も私を知らない高校。それって…そうです、高校デビュー。リセットです。だから空手も始めました。アハハ、分かりやすい!昔から悪かったんだぞ〜、って雰囲気を出して、角刈りにもしました。しかし、空手もやれば、やれるもんで、県で何位とかに入ったんですよ。すごい!それまでやってなかったのに?ええ、プラモデルだけだったのに。不思議なもんですねぇ。でも空手が強かったら、ちょっとモテ始めたりしたんじゃないですか?
Advertisement
いやいや、所詮ビーバップ・ハイスクールなんで、そっち系のヤツがモテるんですよ。まぁ、空手にしても、ビーバップのヤツらが、私に危害を与えないようにと始めたもんですから。じゃ、ビーパップの人たちは、社長さんに一目置いていたと。そうですね、雰囲気だけ出しておけばなんとかなるじゃないですか。その雰囲気を崩すとマズイ。だから稽古をする。そしたら強くなった。気持ちって大事ですよ。(笑)。じゃあ、チャラチャラしていなかったと。はい。今じゃ恥ずかしいですけど、硬派ってヤツです。硬派で行こうと。硬派だったら喋らなくてもいいですし、シブいを顔していれば、3年間くらい生きて行けるだろうと。3年間生きました?生きましたねぇ。高2くらいで「もう〜喋りたい!」ってならなかったのですか?いや、キャラが完成してたんで。高倉健を目指していたんです、本当に。健さんか…。じゃ、女の子とかも「齋藤クンってアレだよね。シブいよね」みたいな感じ?まぁ、そう見てもらいたいと思ってやっていましたので。でもそういう子たちは崩壊系なんですね。本当に私が好きなのは、やはり文系で。性の爆発は?ありましたけど、ビーバップの方に割とその、ヤラせてくれる子がいるわけです。おお!!やはり高校生なので、この「ヤラセてくれる」は、大変重要なわけで。で、硬派ぶっていたので、ビーバップチームと仲良くなって、仲間に入れてくれたんですね。そうするとみんなで合宿に行こうと。合宿?ヤリに行く合宿です。超イイじゃないですか!でもミスマッチが生じているんです。本当は文系が、薬師丸ひろ子が欲しい。よくしまるひろ子ですね。でも目の前にいるのは、髪の毛まっちゃっちゃのスゲエ長いスカート穿いてるヤンキーですから。
合宿はどこに行ったのですか?新島です。ああ〜夢の島!行きのフェリーの中でもうヤっちゃてるような。そんなヤツらばかりでしたからね。もちろん新島に薬師丸ひろ子はいませんでした。良く考えると変なデビューでしたねぇ。大学には行かれたのですか?はい。勉強は全くしていませんでしたが、空手の成績が良かったので、スポーツ推薦ではありませんが、東海大学に進学出来ました。大学でも空手をやられたのですか?いえ、空手はもうやめて、パワーリフティングというマイナー競技を。ああ、あの持ち上げるヤツですね。あれってどれくらい持ち上げられるんですか?私は当時こんなに太っていなかったので60キロ級だったんですけど、ベンチプレスで大体120キロくらい。体重の2倍上げられれば、まぁ、いい感じになります。重いのにスゴイですね!で、大学でも硬派でした?そうですね、チャラチャラはしてなかったかなぁ。でもお金が無かったので遊べないし、バイトばかりやっていました。何のバイトですか?色々やりました。短期のバイトだったり、マクドナルドの深夜掃除とか。相変わらず性は爆発していたのですか?爆発というか、そのときのマクドナルドのバイトリーダーみたいなのが今の奥さんです。(社員さん一同:おお〜!!!!)じゃ、お付き合いされて、結婚されたと。念願の文系?いや、これまた文系じゃないです。どなたに似てるんですか?当時は田中律子に似ていると言われてました。ああ〜、健康的!こんがり日焼け系。どっちかというと新島…あ、すいません!大学卒業後に結婚されたのですか?そうですね。私が25のときですね。
Advertisement
お仕事は先ほど言われた東京電力関連の会社ですか?いえ、そのときは日立のシステム系の会社でした。37のときに東京電力グループに転職し、辞めて、今に至ります。でも、やっぱイマイチ分からないのは、どうしたら社長になれるのでしょう?どうしたら「社長になんない?」って声を掛けられるのでしょうか?そうですね。私の場合、これまでの仕事柄、経営の勉強をさせられたんです。そしたら少しずつ興味が湧いてきまして、中小企業の社長とか、同世代で起業したIT社長の人たちの知り合いが増えたんですね。面白そうだから、そんな人たちの輪の中にいたら、声を掛けられたんです。でも、いつかは自分で何かをやりたいとは思っていました。社長になられる際、奥様は何か言われましたか?家の名義を私にしてくれって言われました。律ちゃん、スゲエ!さすがですね!!私もこのときはさすがだと思いました。何をやってもイイけど、家を追い出されるのだけは嫌だと。名義変更したんですか?結局しませんでしたね(笑)。私も奥さんも面倒くさがり屋なんで。お子さんはいらっしゃいます?はい、21と19。二人とも女です。あちゃー!めちゃくちゃ心配じゃないですか?まったくないですね。良く言うじゃないですか、「目の中に入れても痛くない」とか「ゼッタイ結婚させん!」とか。産まれたときもそんな感情一切無かったですし、今もそう。薄情者なんですよ。彼氏を見たことは?ありません、ありません。母親は会ってると思いますけど。まぁ、私が家に帰らないから。じゃ、ほとんどマンションなのですか?土日は家に帰りますけど、みんな遊びに行っちゃって、全く相手にしてくれません。
さて、やはり気になるのですが、一体どうしたら、会社は生き返るのですか?どうやったら黒字に?うーん、地味な話ですよ。ぜひ!そうですね、その危なかった時期も社員は一生懸命働いていたんですよ。赤字の原因は他にあったんです。だから、社員のみんなにはそのまま働いてもらって、こっちはこっちで色々と調べたんです。例えば、変なお金の払い方はないか、どこかで搾取されていないか、引き受けなくてもいいものを引き受けていないか…とか。毒を抜いたり、こんがらがった紐を解くんです。そうやって、いっぺん見つめ直すと、割と単純に健全な状態になるんです。そこから何を頑張るかを考えて、進めて行くんです。今後の会社の展望などございますか?この業界って色々問題もありまして、鬱病になる人が多かったり、派遣法の改正もあったりで、今後色々と精査されるであろう分野なんです。これをこのまま直線的に未来へ向かって進めて行っていいのかと思っています。だから鬱病が出ないくらい髭を伸ばしてもいいし、スーツで来たい人はもちろんそれでいい。そんなものを織り交ぜたハイブリットな会社にしたいです。…が、まぁ、まだまだ難しいですねぇ(笑)。さて、最後に社員さんからタレコミが入っています。なんでも動画をやってらっしゃると。ユーチューバー気取り?ちょっと観てみましょう。なんでしょうか、これは。カイザー齋藤?? 大喜利みたいなもんですか?そうです。お題を2つクジで引きまして、そこに「分野」と「名前」が書いてあります。「それは一体何なのか?」を無理やり考えて説明するひとり大喜利です。このお題は誰が作っているのですか?社員から募集しています。どこで撮ってるんですか?
Advertisement
会議室です。この女性の声は?社員です。もう50回を越えてますね。はい。やりましたね。とても面白いです!なんでこれを始めたんですか?社内で何か動画を作ろうって決まったんです。それで「社長も何かやってください」と言われましたので始めました。なんか漠然と大喜利達人になりたいなぁ、と思っていて。頭良さそうに思われるじゃないですか。取引先の方から何か言われたりは?なんもないです。たまにゴルフ行って「あ、カイザー」って、からかわれるくらいです。社員のみなさんは観ているんですか?(社員さん一同:観てまーす、観てまーす、)嘘だろ〜、だってとんでもない視聴数だぜ。20とか。ウチの社員数50人なんですよ。
※「Who Are You?」では、インタビューを受けて下さる方を募集しています。お名前、ご年齢、性別、お住まい、ご職業、応募の動機を明記の上、こちらまでお問い合わせください。