ニューヨーク在住のストップモーション・アニメーターの巨匠PESは先日、アメリカの人気ソーシャルサイトRedditに登場した。ユーザーがスレッドを立てた人に対して自由に質問できる形式のサブレディットである「Reddit AMA(※1)」を立て、新作のアボカド手榴弾を題材にしたショートフィルムをはじめとする自らの作品について、ファンたちと興味深い対話を展開した。今回The Creators Projectでは、PESとファンたちの対話の中から面白いトピックを紹介したい。PESのアニメーションの起源「僕は、アニメーションを学校で習ったことはない。ただある時、二脚の椅子がセックスするって言うアイデアをふと思いついたんだけど、その時まだ若くてお金も無かったから、このアイデアを実現するにはどうすればいいかなって考えて、ストップモーション・アニメーションにしたらどうかなと思ったんだよ。当時マンハッタンに住んでたんだけど、eBayで人形用の家具を注文したんだ。それで、どうやってその小さな人形用の家具をアニメーションで表現するか、夜な夜な実験したんだよ。で、ついに準備が整ったから、イーストヴィレッジのとある屋上でショートフィルムを撮ったんだ。当時のルームメイトたちは、人形用の家具が突然家に現れたんで、いぶかしがってたよ。」
インスピレーション「あるアイデアを思いつくと、もう取り付かれたようにずっとそれについて考えてしまうんだけど、そういうひとつひとつのアイデアを元にして、それぞれのショートフィルムを作ってるんだ。例えば『Game Over』と言う作品では、パックマンの生みの親である日本のゲームクリエイター、岩谷徹氏にインタビューしたんだけど、パックマンのキャラクターは、ひとピース欠けたピザから発想を得たんだって。それまで全然知らなかったんだけど、パックマン以外のゲームも応用してショートフィルムが作れたら、すごく面白いだろうなって思ったんだよね。あと僕は、スーパーで新鮮なアボカドを見るといつも「手榴弾」を思い浮かべるんだ。それで、もしアボカドを一つ掴んで投げたらこの青果コーナーをぶっとばしてやれるかな、とかって想像するんだ。このアボカド手榴弾のアイデアはずっと僕の中で温めてて、「アボカドで作るものと言えば?」って自分に問いかけたら「やっぱりワカモレだよね」って。それで、ついにショートフィルムに仕立て上げたんだ。僕の中で、いつも想像して遊んでるちょっとしたパズルみたいなものでさ。もし手榴弾がアボカドだったら、じゃあトマトは?ハラペーニョは?タマネギは?ってね。それで、フィルム制作に十分なくらいアイデアが熟成するのを待ってたんだ。」持っているモノの中で一番変わったモノは?「難しい質問だね…。僕はたくさんクールなモノを持ってるからね。古いサメの歯やら、ベルギーで拾ってきたボッチェボール(※1)やら、使い古しの弾丸ケーシングで作ったライターやら。こういうガラクタ探しの一番楽しいところは、実際行ってみるまで何が見つかるか分からないところ。僕自身、なんでこんなにガラクタが好きなのか分からない時があるけどね。あるモノに出会って、いつかフィルムで使ったら、このガラクタに命を吹き込んであげられるなって言うようなアイデアがひらめくこともあるよ。」サウンドデザイン「僕がフィルムのサウンド制作をするには二通りの方法がある。例えば『Game Over』では、実際のゲームのオリジナルの効果音を使ってるんだけど、そうした録音済みの効果音を使う方法。『Kaboom!』では、実際の戦争時の効果音を使ってる。それから『The Deep』では、Hollywood Edge Sound Effects Library(※3)に入ってる下水溝の効果音を使ったよ。一方で、『Western Spaghetti』や『Fresh Guacamole』では、自分で全ての音を作り出してる。だって、「油をひいたフライパンにトマトを入れる音」なんて既成の効果音ライブラリには無いから、どうやって音を作るか自分で考えなきゃね。実はあれ、うちのバスルームの中で濡れたTシャツをシンクに落として出してる音なんだ。」![]()
頭がゾワゾワするような音、ASMR「ASMR(※4)が好きなんだ。サウンドをデザインする時は、頭の中に感じたとおりの音を思い浮かべて、これまでに作ったフィルムと関連付けてみて、観る人にそのアイデアを分かってもらえるように作るよ。もし違う人が作ったら、全然違った音になるだろうね。もしかしたら僕は単に、頭がゾワゾワするような音のフェチなのかも知れない。」![]()
脚注:(※1)reddit AMA:アメリカの大手出版社コンデナストが運営するソーシャルニュースサイト。ユーザーがWeb上の面白いニュース記事へのリンクを投稿し、他のredditユーザーの投票によって評価およびランク付けをすることで、面白いニュース記事を紹介している。AMAとは『Ask me Anything』の略称でreddit内のサブレディットを指す。質問を受ける側がスレッドを立て、それに対して利用者が質問をするようになっている。近年、AMAには多くの有名人も登場している。(※2)ボッチェボール:イタリアで主に楽しまれている砂や芝生の上で行なうボーリングのような球技。2チームに分かれて木製ボールを金色の玉に向けて投げ、どちらがよりそのボールに接近させられるかポイント制で争う。(※3)Hollywood Edge Sound Effects Library:Hollywood Edge社による著作権フリーの効果音集。ハリウッドなどの映画制作の現場で使用されるリアルなプロユースの高品位な総合ライブラリを筆頭に、森や海、雷鳴や風の音などの自然環境音、小道具・大道具を使って作り出された創作効果音、ゲーム~フラッシュ・ムービーやWEBページ制作時に最適なマルチメディア用効果音まであらゆる効果音、エフェクト・プラグインを網羅。(※4)ASMR(Autonomous sensory meridian response):眠くなる、心地良い、頭がゾワゾワするといったような感覚が得られる音(正式な・あるいは一般的な日本語訳は今のところ存在しない)。日本では「音フェチ」というジャンルで動画投稿サイトから検索することで味わうことができるが感じ方は人それぞれである。(Wiki引用)
