
kumpei kuwamoto
Writer
市場移転後も築地を支える若者たち
築地市場移転後も築地場外市場はそのままの形で残り続ける。築地場外の海鮮丼店『築次郎』の店主、佐藤正太郎氏に築地について話を訊いた。平成生まれの若き店主は築地にどのような想いを抱いているのだろうか。
4コマのリングで闘う『味のプロレス』
4コマ漫画『味のプロレス』はプロレスにまつわる、グッとくるエピソードが満載だ。作者のアカツキ氏は、熱狂的な昭和プロレスファン。そんな、アカツキ氏にプロレスの魅力と自身の描くプロレス漫画について語ってもらった。
国籍を伝えるタイミングを待つ〈在日コリアン〉の父親
日本人の妻と子供と日本で暮らしている〈在日コリアン〉の男性に、生活のなかで経験した苦労や、国籍を告げていない子供への想いをうち明けてもらった。彼は幼い頃から〈在日〉を意識しながら生きてきた。生来の国籍は偶然決まるのに、人それぞれ、国籍についての意識にギャップが生まれるのは何故だろう。
ロシアW杯 日本戦の日は 渋谷に近付かないようにしたい
6月19日(火)渋谷は、W杯日本初戦で熱気を帯びていた。数百人の警察官が渋谷に配置され、警察車両の赤色灯があちこちで点滅している。日本が初戦を勝利で飾り、熱狂するサポーターたちの姿をフォトレポートでお届けする。
MY STYLEを貫き通す〈TENG GANG STARR〉
〈TENG GANG STARR〉は、kamuiとなかむらみなみによるヒップホップユニット。『AKIRA』や『ブレードランナー』を思わせる近未来的な世界観と、リリックで描かれる、ふたりの生い立ちに惹き付けられた。YouTubeなどで楽曲を聴くことができるが、彼ら自身に纏わる情報はほとんどネット上にはない。そんな正体不明の〈TENG GANG STARR〉の魅力に迫る。
サッカーとナパーム・デス
元サッカー選手、カルレス・プジョルがNAPALM DEATHのファンだと知って驚いた。QUEENやEMINEMではなく、NAPALM DEATHを聴いているというのが意外だと思ったのだ。しかし、プジョルについて調べていると、彼のプレースタイルにNAPALM DEATHの音楽が影響を及ぼしている気がしてきた。
欅坂46がロックだなんて…
なぜかロック扱いされている、アイドルグループ〈欅坂46〉。特にメンバー〈平手友梨奈〉の一挙手一投足が、アイドルファンの垣根を越え注目を集めている。今回は欅坂46がロックと呼ばれるワケに自分勝手に迫ってみた。
UHA味覚糖がコロッケをつくったワケ
日本のお菓子メーカー〈UHA味覚糖〉は、きのこやごぼうなどの素材を活かした〈Sozaiのまんま〉シリーズを販売している。きのこやごぼうに次いで発売されたのは〈コロッケのまんま〉だ。なぜ素材をお菓子にしたのか?そもそもこれはお菓子なのか?大阪まで開発者を訪ねた。