LGBTQ
セックスの体験を他人と共有すべきか?〈私がこれまでに体験したセックスのすべて〉
〈True Colors DIALOGUE ママリアン・ダイビング・リフレックス/ダレン・オドネル『私がこれまでに体験したセックスのすべて』〉が2021年4月より上演される。
〈Black Trans Lives Matter〉黒人トランスジェンダーへの虐待や差別に終止符を
6月13、14日の週末、黒人トランスジェンダーの殺害に対する抗議デモが全米各地で開催され、数万人が集まった。彼らは、黒人トランスジェンダーのひとびとが経験する虐待や命の危険にピリオドを打つことを求め、声をあげた。
日本語ラップとホモフォビア、 そしてゲイ、エイズ、性癖について 〈西新宿パンティーズ〉が語る!!
同性愛嫌悪、ホモフォビアが歌われてきた歴史が、米国のラップシーンにはある。それを追随する形で生まれた日本のヒップホップシーンにおいても、当然のように、これらのワードが飛び交っていた。そんなシーンにおいて、LGBTQを自認するひとびとが中心となった〈西新宿パンティーズ〉を取材した。自らの性が差別されがちな世界に、あえて踏み込んだ理由、そして、何を歌うのか?
エレン・ペイジとイアン・ダニエルが語る、世界におけるホモフォビアと希望
女優のエレン・ペイジと彼女の親友、イアン・ダニエルが、世界各地のゲイカルチャーを追う『ゲイケーション ―世界のLGBTQ事情―』。Vice on Huluでの配信を記念して、米国での番組放送開始時のインタビューを公開。
「ゲイケーション ―世界のLGBTQ事情―」予告Trailer
オンライン動画配信サービスHuluで8月23日(金)より配信開始される、日本初上陸のドキュメンタリー 15シリーズの一つ、「ゲイケーション ―世界のLGBTQ事情―」の予告をご紹介。
2018年、女性はどんなポルノを視聴したのか
世界最大のポルノサイトPornhubが発表した2018年の検索ワードランキング、1位は〈レズビアン〉、2位は〈日本人〉、3位は〈ヘンタイ〉、4位は〈3P〉、そして5位は〈韓国人〉。
〈GOLD or JUST A STONE〉03.ニュートラルな〈ジェンダー〉〈ボーダー〉〈アイデンティティー〉ー王穗&劉希衍ー
中国出身の同性愛カップルに聞いた中国と日本での暮らし、そして、これからの人生。ここでは、4月19日にリリースした『EXTRA VICE』より、ニュートラルすぎる価値観を持った王穗&劉希衍のインタビューをお届けする。