前回に続き自転車通勤のお話です。グランジっ娘ちゃんには、あれから会えていないのですが、昨日・今日とおんなじ人が前に。あのホレ、ぴったりした競輪選手みたいの着て、ヘルメット被っている人です。すごくお尻がしっかりしていて、漕ぐたびに「尻ぷりっ尻ぷりっ」とね。お顔はツルツルに違いない。清潔だ。優しい人ですよ。安全運転だから。好きな音楽はSEA AND CAKEとかだと思う。そんな感じがします。安全運転だったから。
日々の生活の中で、私たちはたくさんの人たちとすれ違います。でもそんなすれ違った人たちの人生や生活を知る術なんて到底ありません。でも私も、あなたも、すれ違った人たちも、毎日を毎日過ごしています。これまでの毎日、そしてこれからの毎日。なにがあったのかな。なにが起るのかな。なにをしようとしているのかな。…気になりません?そんなすれ違った人たちにお話を聞いて参ります。
Videos by VICE
※
ワダマリ(わだ まり)さん(30歳): 会社員
お住まいはどちらですか?
群馬県の高崎です。
あら、結構遠いところから。ありがとうございます。高崎出身なのですか?
いえ、四国の徳島です。小松島市というところで漁村の田舎町です。親も漁師なんです。しらす漁です。
いいですね!江ノ島で食べたことを思い出します。さて、徳島というと阿波踊りですね。小松島市でもお盛んなのですか?
はい。それぞれ「連」というグループがありまして、徳島県全体でやっています。小学校では授業もあるんです。運動会で披露したり。
続けていたのですか?
いえいえ、小学校でやったきりです。
そりゃそうですよね、徳島出身だからといって、みなさんずっと阿波踊りするわけはありませんよね。すいません。ずっと徳島にいらしたのですか?
はい、高校卒業まで。
青春時代は何にハマってました?
お笑いです。中学校のときにロンドンブーツ(1号2号)のファンになり、そこからスタートして。高校時代は大阪のbaseよしもとに通ってました。アルバイトしてお金貯めて。
当時はどんな人たちが劇場に出ていましたか?
チュートリアルとかブラックマヨネーズ、キングコング、麒麟、笑い飯、千鳥とか。
今をときめくすごいメンツですね!
はい、黄金期でした。特に笑い飯は本当に衝撃的でした。会場がざわついたのを今でも覚えています。
特にお好きだったのは?
ちょっと年配になっちゃうのですが……中田カウス・ボタンさんが大好きで。
(笑)。グレーな話になりませんか?
はい、大丈夫です(笑)。
しかし、またなんで?
カウス師匠、ダンディーじゃないですか。それに漫才も面白くって…何て言うか、ファンタジーが溢れていて、その中にえげつないネタを入れて来る感じが好きだったんです。ファンレター出したら返事が来たんですよ。「なんて紳士な方なんだ!」と更に好きになりました。
まぁ、女子高生から来たらねぇ。若手では?
麒麟と野生爆弾です。カウス・ボタン入れて、この三本柱は揺るぎませんでした。
では高校時代はお笑い一直線で…
いえ、もうひとつありまして…。中島らもにハマったんです。
いいですねぇ。まだご存命でしたか?
はい。亡くなったのは私が20歳の時ですね。一度お会いしてみたかったです。著書に「ビジネス・ナンセンス事典」というのがあるのですが、「世の中にはこんな考え方をする人がいるんだ」って。困ったことでも違う目線にすれば面白く感じられる、こんなに破天荒な生き方をしても世の中は受け入れてくれるんだ…って驚愕しました。お笑いにも通じるし、小説も面白いし、本当に中島らもの洗礼を受けて、私は生きて来たんです。
では、ワダさんも破天荒に生きて来たと。
いえ、そんな…。でも大学は中島らもと同じ大阪芸術大学芸術学部放送学科に入学しました。
へえ~、そこまで。大学時代もお笑いブームでしたか?
いえ、一段落しまして。大学のときは音楽が好きになって。ライヴに行ったり、クラブに行ったり。SKAとかが好きだったんです。

卒業後はどうされたんですか?
音楽のフリーペーパーの編集部に入りました。バイトだったんですけど。
では、ライターさんを?
はい。でも途中で辞めちゃったんですけど。
それはどうして?
バイトでしたし、色々考え始めて…これからどうなるんだろうって。そこで困ったときの中島らもです。中島らもは宣伝会議が主宰するコピーライター養成講座に通っていたので、私もそこに行きました。でもそのような仕事に就けることは出来ませんでしたが。世の中は甘くないことを知りました。
ちょっとモヤモヤしていた時期ですか?
そうですね。ただこの頃また出会いがありまして。夜のストレンジャーズっていうバンドにハマったんです。ライヴを観て「おお!」ってなりまして。
カウス師匠、中島らもに続くメシアですね!
ええ(笑)。そんな感じかもしれません。
どんなところが好きなのですか?
音もそうなのですが、歌詞とか世界観が好きなんです。半径百メートルくらいのことを歌っていて。日常の生活だとか、ダメっぷりだとか。ライヴに一人で行くことを覚えました。
え、今まで一人で行ってなかったんですか(笑)?お笑いも?
はい。
あらー(笑)。では、今回はよっぽど好きなんですねぇー。
はい!すごく好きなんです(笑)。派遣のコールセンターで働いていたんですけど、「働くのは、このバンドを観に行くため!」って思っていたくらい。このバンドに会わなかったら、徳島に帰っていたかもしれません。
でも親御さんからは「大阪で何やってんだ、帰って来い」なんて言われませんでしたか?
それはしょっちゅう。もちろん、今もです(笑)。
なのに、更に大阪から群馬へと遠くなっちゃって。なんで高崎へ?お仕事の関係ですか?
…実は私、ずっとだるまが好きでして。
は?
…実は今日も持って来ているんですけど。
何ですか、これ?もしかしてだるまがメインの話ですか?次のメシアはだるまってこと?
いえ、その、高校時代からずっとだるまさんが好きなんです。
黙ってましたね!
いえ、そんなことは…
…あ!!高崎って、もしや…だるまだから!?
はい、そうです。だるまの名産。
なぜ、だるま好きになったのですか?
家にぽつんとありまして、それまで気にしてなかったのですが、ある日良く見たら「カッコイイわ!」となりまして。それからだるまはもちろん、だるまグッズも追い続けております。
だるまグッズって?
靴下とかTシャツとか。たくさんあります。
で、高崎に行っちゃって。だるまの近くに住みたかったのですか?
まぁ(笑)。コールセンターに三年もいて、またもやちょっと行き詰まって。人生このままでいいのかなぁ…って考えたときに「そうだ!だるまさんに会いに行こう。で、なれたら職人になろう」と。
(笑)。
それで高崎に行って、弟子入り志願したのですが、あっけなく断られました。
え、確認する前に引っ越しちゃったんですか?
はい。
いけませんねぇ。そりゃ親御さんも心配します。断られてショックじゃなかったですか?
はい。でも弟子はちょっと無理かもなぁ~とも思っていたので。その代わりというか、だるまの絵付け教室にずっと通ってました。高崎近辺にはたくさんのだるま工場があるので、様々なだるまさんに会えて嬉しかったです。一年間くらい通ってました。
そうですか……あ、あれ?あの~さっきからほんのり「こんにちは~」してるワダさんのタトゥーですが、もしかして…
ハイ!だるまさんです!
出た!!やっちゃってますね。みしてみして!!
はい、両腕は大阪で、腰は群馬で入れました。



おおースゲエ。デザインはどうしたんですか?
ずっと好きだった彫り師さんがいたので、その方にお願いして。とても満足しています。
ゴイスーだなァ。ちなみにだるまって種類もたくさんあるんですか?
はい、全国に散らばっているので。都道府県別にあるんですよ。
全部違うんですか?
はい。髭があったり、眉毛の形だったり、お顔も違います。子ども抱いてるのもあれば、直接毛を植えているだるまとか。すごく奥が深いんですよー。
どのだるまが一番好きなのですか?
やはり高崎のだるまです。かっこいいです。高崎のだるまって基本的な形なんです。(カバンから出して)コレです。
ほぉ~確かにカッコイイ。可愛いし。
あ!ありがとうございます!!!!
すげえ喜んでますね(笑)。
この可愛さを感じて頂けるなんて…ありがとうございます!!!!
なんか営業マンみたいですね。ヤバい。
これは今年のだるま市で出会いました。もうお顔が本当にイイ!見て頂きたいのが、このお顔の端に末広がりの「八」が入っております。これがポイント。あとお髭の繊細さ。均等なんですね。左右がキレイに並んでます。更にこの「家内安全」「大願成就」もぴったり。ここ10年くらいで一番です。見た瞬間に「これだ!」って。

カウス師匠、だるまさん、野爆、夜のストレンジャーズ…好きなものいっぱい。本当にお幸せですね。…もう無いですよね?
…いえ、その~、もう一つだけ好きなものありまして。非常階段が好きなんです。
え、キング・オブ・ノイズ?それともシルク姉さんの?
そちらではなくて、本当の非常階段です。ブログもやってまして…
もう~持ってますねぇ。番宣?「非常階段を眺めてみれば」ですか。…おお、コレは!

とある会社に設置されている螺旋階段です。非常時というよりは日常的に使用されている様子が伺えます。3階まで伸ばすのは業績次第といったところでしょうか。
非常の一句
けったいな 非常階段 探す日々
面白い!コメントも一句もステキ。非常階段のどこに魅力を感じているのですか?
物悲しい感じです。放置されてて、錆び付いてて、何十年も人が入り込んでいないような。
一番のお気に入り非常階段を教えてください。
これです。最高です。この壊れかけ感とか。私の中では完璧です。立派なピルのやつとかはダメなんです。

細く、儚い螺旋階段です。華奢な骨組みが今にも折れてしまいそう。絹糸のような美しさです。
非常の一句
自転車を 降りて歩いて 階段散策
いつでもどこでも非常階段を気にしていると。
はい。「匂うぞ、ココは」…って。東京はたくさんありそうですね。実は夏から東京に引っ越すので、とても楽しみにしているんです。
……あの、思ったんですけど、中島らもが亡くなったのって、階段から落ちたからじゃなかったっけ?
ああ!!そうです、そうです!それは今まで気がつきませんでした!!ああ、繋がってしまいました…。

※「Who Are You?」では、インタビューを受けて下さる方を募集しています。お名前、ご年齢、性別、ご職業、応募の動機を明記の上、こちらまでお問い合わせください。
More
From VICE
-
Screenshot: Shaun Cichacki -
Screenshot: JAST USA -
Razer Blade 16 – Photo: Razer -
LEGO Rebel U-Wing Starfighter Kit – Credit: LEGO