ドラッグ

Advertisement
  • 映画『暁に祈れ』公開記念インタビュー。最悪な場所で、獰猛な奴らと。

    地獄のなかの地獄。ドラッグ、レイプ、殺人が横行するタイの刑務所に収監されたイギリス人ビリー・ムーアが、ムエタイでサバイヴを試みる自伝小説の映画化。タイ人の〈本物〉の元囚人を起用し、刑務所跡地で撮影。リアルさを追求する過程で芽生えた原作者ビリーと彼を演じるジョー・コールの友情。そして映画の撮影後に待ち受けていた苦い現実──。監督のジャン=ステファーヌ・ソヴェールが語る。

  • メキシコ麻薬戦争。子供を奪われた母親たちの武器なき闘い

    メキシコ中に拡大し終息の兆しすら見えない麻薬戦争。殺人、誘拐、拷問、レイプ──、あらゆる凶悪犯罪が日々繰り返されるなか、東部ベラクルス州で行方不明の息子や娘を捜す母親たちが団結、行動を起こした。代表を務めるルシア・ディアスさん(63)は日本を訪れ、東京、京都、大阪を巡って「戦時下」の一般市民の窮状を訴えた。帰国前日、都内NGOオフィスで開かれた講演の模様をここに記す。

  • 1970年代のパリのトランスコミュニティを撮らえた貴重な写真

    パリ北部のナイトライフの聖地、ピガール。1978年に写真家、ジェーン・エヴリン・アトウッドが撮影したピガールのトランスコミュニティ。

Advertisement
  • メキシコ麻薬戦争の最前線映画『カルテル・ランド』の裏側を語る

    メキシコ麻薬戦争の最前線映画『カルテル・ランド』の裏側を語る メキシコ麻薬戦争をとらえたドキュメンタリー映画『カルテル・ランド』。製作総指揮のキャスリン・ビグローと、マシュー・ハイネマン監督が、自らこの映画の裏側を語る。

  • セックスワーカーが語る〈初めて稼いだ日〉のこと

    今、想い返すと、悲しくなる。コールガールの仕事を始めた当時の私は、セックス経験が3回しかなかった。ほぼヴァージンだった。数々の〈初体験〉を、クライアントと経験したのは残念だ。

  • コカインはヴィーガンか?

    この問いは、SNSやネット上のフォーラムやで長年論じられてきた。ヴィーガンのコカイン使用者は、決まって〈ある主張〉を持ち出すが、そのいっぽうで反証も山ほど挙がっている。ヴィーガンの人たち、研究家、そしてCRO-MAGSのジョン・ジョセフらに話を訊いた。

Advertisement
  • 薬物使用者の人生に纏わりつく幻覚剤持続性知覚障害

    幻覚剤持続性知覚障害(HPPD:Hallucinogen Persisting Perception Disorder)は、その名の通り、幻覚剤を服用すると顕れる障害である。モノの周りに暈が現れたり、周辺視野に本来はないモノが見えたり、残像が見えたり、視覚に何らかの異常をきたす。LSDの服用者に発症する場合が多いという。

  • ハイファッションへと変貌を遂げた メキシカンパーカ

    70年代のヒッピームーブメントやドラッグカルチャーのアイコンとして知られていたメキシカンパーカ(バハジャケット)が、アレキサンダー・ワンをはじめとするハイファッションの世界で注目を集めている。そんなアイテムのルーツと現状に迫る。

  • 麻薬戦争と闘った南米メタル王の軌跡

    1980年代後半のテロ時代、アンティオキア県北部にある県都メデジンは、世界一の殺人都市として知られていた。しかしメデジンはそれだけではない。コロンビアにおいて、ロック、パンク、ヘヴィメタルの中心都市でもあったのだ。それらの文化的な革命が起きていたシーンも、暴力の大混乱のなかに巻き込まれていた。