弊社スタッフが、遅い夏休みを利用してキューバ旅行にいきました。3日目にして早速ぼったくりに遭い、持参金6万円のうち、2万円を葉巻で使ったそうです。タバコ吸わない子なのにー。でも「日本で買った場合も2万円くらいするってことがわかったんので、プラス、マイナス、安心しています」だそうです。いい子だなー。日々の生活の中で、私たちはたくさんの人たちとすれ違います。でもそんなすれ違った人たちの人生や生活を知る術なんて到底ありません。でも私も、あなたも、すれ違った人たちも、毎日を毎日過ごしています。これまでの毎日、そしてこれからの毎日。なにがあったのかな。なにが起るのかな。なにをしようとしているのかな。…気になりません?そんなすれ違った人たちにお話を聞いて参ります。※西牧直祐(にしまき なおすけ)さん(28歳):会社員西牧さんは、以前出ていただいた酒向さんのご紹介です。よろしくお願いします。よろしくお願いします。
酒向さんからは、西牧さんの情報をほとんどいただいていないのですが、1個ずつ潰していっていいですか?はい、どうぞ(笑)。その1。「金曜日の夜から日曜日の夜まで踊り続けています」とあります。本当ですか?それは大袈裟です(笑)。まぁ、遊んではいますが。通常の週末スケジュールを教えてください。金曜日に仕事が終わったら、ご飯を食べまして、面白そうなイベントをやってるクラブがあれば踊りまして、終わったら朝ごはんを食べて…って感じです。お! 松屋ですか? 朝定ですか?はい。でも松屋もそうですが、たまにはホテルのモーニングとか。おおー! 大人ですね!もともと食べるのが好きなので、ちょっといいご飯食べようって後輩を呼び出したりしています。ひとりだと寂しいだけなんですけど(笑)。朝ごはんのあとはどうしてるんですか?その後輩と遊んだり、レコード屋です。帰らないんですか?ときと場合によります。寝ないんですか?ところどころで寝てはいます。で、また土曜の夜はクラブですか?はい、そうです(笑)。で、また朝ごはんを迎えると。そうですね(笑)。そのあとまたレコード屋ですか?まあ、遊んではいますが、『情熱大陸』までには帰るようにしています。充実した週末を過ごしているんですね。はい、それが1番の楽しみなんで。じゃあ、日曜の夜は憂鬱なんじゃないですか? 『情熱大陸』も頭に入ってこないくらい。あ、すいません、『情熱大陸』は時間の目安ということでいいました。元々、家にテレビはありません(笑)。いまどきの若者ですね!! では、その2。「ラーメン二郎が大好き。1日何杯も食べられる」だそうですが。これも大袈裟ですね(笑)。そんなにラーメンを食べてるわけではないんですけど、二郎にはよくいっているので。二郎ですか? 二郎系ですか?両方です。お気に入りのお店を教えてください。二郎系なんですが、〈千里眼〉ですね。今年の夏は、冷やし中華が出る日に1番に並びました。ああ、有名ですよね。食べたことないんですけど、どんな冷やし中華なんですか?麺にサラダが乗ってて、タレは豚骨です。通常のラーメンよりはあっさりしていますよ。で、解禁日に朝イチで並んだんですか?はい。イベントで朝まで遊んでたんですけど、めちゃくちゃ混むので、直行しました。それで着いたら1番でした。それは何時くらいでしたか?8時からです。途中で肉屋さんとかが搬入に来て。開店は何時ですか?11時です。結構長かったんですけど、でもそのおかげでステキな場面に遭遇しまして。なんですか?もともと〈千里眼〉は自家製麺なのですが、冷やし中華だけは特注の麺を使っているんです。そしたら業者の方が麺の搬入時に「今年もよろしくお願いします!」って千里眼の方に挨拶してたんですね。あれは嬉しかった。世界で僕しか聞いてないのですから。感動エピソードです!はい(笑)。もともとラーメンはお好きなんですか?ラーメンのみならず、昔から食べることが好きです。ああ、ホテルのモーニングですものね。ちなみに二郎のなかだとどの店が好きですか?以前、南麻布に住んでいたので、週3、4で三田の二郎に通ってました。出勤前に朝二郎したり。アサジローってすごいですね! 今もですか?なんだかんだ週1は絶対(笑)。はい、ではその3。「オシャレな子が好き」という情報です。なんでしょう、それ(笑)。でも、オシャレな女の子は普通に好きじゃないですか(笑)?
Advertisement
西牧さん的には、どんな女の子がオシャレだと思いますか? まぁ、芸能人とかでもいいですよ。うーん(笑)。オシャレというか、小6くらいのときから松たか子が好きでした。綺麗で、いい感じのお姉さんって感じで。いいですよね。パン祭りかー。あと高畑充希も好きです。いいですよね。カホコかー。家に帰ったら高畑充希いないかな、って。いないかな?そういう妄想するじゃないですか。しますけど、西牧さん、28歳ですよね?酔って帰ったら、「ほんまどこおったん?」って。あの子、大阪の子ですから。高畑充希の大阪弁を聞いたことないですよ。イメージですよ(笑)。「私は先寝るで」といわれつつ、僕がシャワー浴びたら、お水が置いてあるみたいな(笑)。高畑充希は、もう寝てるんですか?一緒に住んでるのか、付き合っていて遊びに来てるのか、そこまではわからないですけど。わからないって、西牧さんが決められるでしょう?テーブルの上にお水とEVEが用意されてるんです。「どうしようもないな〜」みたいな。楽しそうですね。でもカホコ、とと姉ちゃんでしょ。あんまりセックスシンボルって感じでもないですよね?お水だけで大満足です。可愛いし、絶対いい子でしょう!松たか子パターンはないんですか?それは、まだありません(笑)。
さっきの高畑の大阪弁、とてもうまかったのですが、ご出身は大阪ですか?はい。出身は大阪で、中学は函館で、高校が京都の宇治です。わー、忙しそうですね。では、大阪編からお願いします。大阪のどちらですか?吹田市です。万博公園のところですね。どんな小学生でしたか?4人兄弟で、2個上の姉がいて、弟がふたり…2歳下と4歳下なんですけど、全員でレスリングをやっていました。もしかしてレスリング・ファミリーですか? よくテレビで観るやつ。いえ、親はやっていませんが、子供は全員です。姉が3歳くらいのときに軽肥満になりまして、父が小児科医だったので、肥満をどうにかしないとっていうのがあったんでしょうね。たまたま吹田市にレスリング教室があったので、そのまま習わせられました。何歳から始めたんですか?僕は幼稚園の年中くらいからですね。親が結構ハマって、月イチで吉田沙保里の道場に通ったりもしていました。え! サオリン!! じゃあ、かなり本格的にやってたのでは?はい。全国大会とかにも出てました。強かったんですか?僕は全然です。小学生のレスリングって、マイナー競技なので、申し込めば全国大会とかに出れちゃうんですよ。でも姉は2回世界チャンピオンになりました。マジですか! 世界チャンピオンなんて、まわりにいませんよ!!西牧未央っていいます。お姉さん、オリンピックにも出たんですか?伊調馨と同じ階級だったので、オリンピックは出られませんでした。今、伊調馨が物凄く身近に感じられました。でもすごいですねぇ、お父さんがアニマルじゃなくても、チャンピオンになれるんですね。家にマットがありましたからね(笑)。二部練やるみたいな。二部練って何ですか?教室で練習してから、家でも練習するんです。他のご兄弟も強かったんですか?小学生レベルですけど、兄弟4人で全国優勝したこともありました。スゲエ!! 〈西牧4兄弟〉とかっていわれてました?朝日小学生新聞の1面に載りました。最終面に〈忍たま乱太郎〉が載ってたので、西牧と忍たまで挟んでました(笑)。忍たま乱太郎とタメを張ってたんですね。
Advertisement
市長の表敬訪問とかもしてました。僕のメディア露出のピークです(笑)。学校でもスターだったんじゃないですか?いやー、引きこもっていたわけじゃないんですけど、3年生くらいからあまり学校に通ってなくて(笑)。給食の頃に着くみたいな(笑)。それって大丈夫なんですか(笑)?親が共働きだったので、自由にしていました。よく考えるとおかしいですね。だいぶ記憶は薄れています(笑)。ずっとレスリングは続けていたんですか?いえ、5年生くらいで辞めました。ちょうどその頃ハリーポッターの1作目を観たんです。それで「寮っていいじゃん! 親がいない寮って超いいじゃん!」って思ったんです。それで、寮のある北海道の中学を受験して、高校は京都で、そのあと大学1年生まで、ずっと寮生活をしていました。ハリーポッターの影響スゲエですね!! でも、そんなにお父さん、お母さんといるのが嫌だったんですか?嫌じゃなかったですけど、土日もレスリングの練習だし、家族旅行にしても、レスリング大会とのセットだし。なるほどー。それに小6とかって、友達といるのが楽しいと思う時期だったので、勢いでいっちゃいました。
北海道のどちらの中学校に?函館ラ・サールという。超名門じゃないですか! ラ・サールなんて、石井しか知りませんよ、ホントに!こっちは兄弟校ですよ。あっちは鹿児島だし。兄弟高でもすごいですよ! かなり勉強しないと入れないですよね?そうですね。塾で真面目にやってました。不登校なのに、塾(笑)。で、ラ・サールの寮はハリーポッターみたいでした?すぐにハリーポッターはフィクションだったと気付きました(笑)。80人くらいいて、大部屋に二段ベッドがあるという。ああ、カーテンがついてるベッド?そうです、そうです(笑)。ラ・サールは男子校ですよね?はい。カーテンだけでプライベートは保たれているんですか? 性処理事情はどうなっているんでしょう?トイレが閉まってんなー、みたいな(笑)。ああ、情緒がないですね。西牧さんもトイレで?そうですね(笑)。寮にテレビとかはあるんですか?テレビはリビング的な場所にひとつあるだけでした。やっぱり授業は厳しかったですか?うーん、毎日自習時間はありました。僕は小学校のときからそうなんですけど、授業をちゃんと聞いた記憶がなくて(笑)。好きな教科だけ覚えてる感じで。でもまわりのみんなは頑張って勉強していたと思います。高校は京都とおっしゃったじゃないですか? でもラ・サールって中高一貫ですよね?はい。でも僕は別の高校です。同じ代でラ・サールにエスカレートしなかったのは、110人ぐらいのうち4、5人だけでした。なんでラ・サールに残らなかったんですか?〈リブロ〉って西武系の本屋さんあるじゃないですか? あれが閉店したんですよね。西武百貨店が撤退して。僕は本が好きで、ずっと放課後は図書館に入り浸っていたんです。仲良いのは国語の先生と司書さんくらいでしたから。だからリブロがなくなって、僕の遊ぶ場所もなくなって。「ただの田舎町じゃん」って冷めちゃったんです。それにまわりがどんどん真面目に勉強しているのにも、ついていけなかったというのがありました。どうしようと考えていたんですか?中学の研修旅行で、カナダのビクトリアに2週間くらい滞在したんです。英語には自信があったので、普通に喋れると思ってたら、マジわかんねーみたいな。5歳児も何で泣いてるかわかんねーって(笑)。それで英語を勉強したい、留学したいと考えるようになったんです。でも海外の高校にする勇気はなかったし、怖かったし、自信もなかったので、1年間留学できて、且つ留年しない学校を探しました。
Advertisement
ああー、留学すると、その期間は休学扱いになる高校が多いんですよね?はい。19歳で高校卒業は避けたいと。それで探したら、京都の〈立命館宇治〉っていう、立命館付属校を発見しまして。英語科があって、高1の夏から高2の夏まで留学して、留年もなしというプログラムだったんです。それで、父と母にプレゼンして入学を許してもらいました。で、高1の夏から早速留学と。どちらに行ったんですか?カナダのムースジョーっていう、アル・カポネが最後に逃げてきた町です(笑)。人口4万人くらいで、ビクトリア比べるとめちゃくちゃ田舎でした。ホームステイしていたんですか?はい。何さん宅ですか?ザムステイン・ファミリーです。兄弟がすごく多くて6人いましたね。同世代の男の子もいました。ザムステインのボーイとは、どんなことをして遊んでたんですか?いや、なぜかザムステインは皆、内気だったので(笑)。僕は同級生と遊んでいました。カナダ人の同級生ですか?はい。というのも、4万人の人口のうち、ひとりしか日本人はいなかったんです。町で歩いていても、「おっ! お前、今年のあれか? 今年の留学生か?」なんて、声かけられたり(笑)。有名人じゃないですか。「俺は元ジャパニーズ・レスリング・チャンピオンだ」っていってやりました?いえいえ(笑)。同級生とは何をして遊んでいましたか?本当に何をするわけもなく(笑)。16とかで免許が取れるので、ドライブしたり、誰かの家でプレステをやったり。カナダの女の子は?恋愛沙汰は全くなかったですね。もしかしてイケてないチームだったんですか?イケてる、イケてない、もないような田舎町でした(笑)。皆、ジーンズにスケシュー。ファッション云々じゃなくて、スケシューしかないんです(笑)。だから高校でもイチャついてるヤツとかいなかったですね。じゃあ、ザムステイン・ファミリーの家でもトイレに駆け込んでいたと?自分の部屋がありましたので(笑)。でも、ザムステイン・ママがゴミを処理するんでしょう?袋を何重にして捨ててました(笑)。ザムステイン・ママに感謝ですね! そして1年が経ちました。あっという間ではありませんでしたか?そうですね。帰国するのは寂しくなかったですか?寂しかったですね。7月1日がカナダの建国記念日なんですけど、僕の帰る3日前だったんですね。何か思い出を残そうと考えて、頭を坊主にしてカナダのメープルリーフにしたり。いい思い出ですね。そのあとみんなでドライブして。そしたらWEEZERの「アイランド・イン・ザ・サン」が流れてきて。あれには泣きましたね(笑)。とてもエモかったです。帰国後のクラスは、みんな留学帰りなんですか?そうですね。30人くらいのクラスだったんですけど、25人くらいは留学帰りでした。女の子はちょっと変な感じでしたね(笑)。留学帰りだから、ちょっとイキがっているというか、髪とか染めてたり(笑)。
じゃあ、そこから日本の高校スタートみたいな感じですね。どんな高校生活でしたか?やっぱり図書室が多かったです(笑)。でも週末は、仲の良い先輩にクラブやライブハウスに連れてってもらったり。京都に〈METORO〉っていう、本当に地下鉄の駅のなかにあるライブハウス兼クラブがあるんですよ。そこで音楽を覚えました。で、高校もお得意の寮生活。でも今度は共学ですよね。寮はどうなっているんですか?食堂は同じなんですけど。男子棟と女子棟がありました。
Advertisement
寮でムフフなことはありませんでしたか?寮ではなかったのですが、9月くらいから同じクラスの子と付き合いはじめました。初めての彼女でした。可愛かったし、良い子でしたね。高畑充希? それとも松たか子?長澤まさみに似てるっていわれてました。ちょっと自慢でした(笑)。超いいじゃないですか!! まさみとは長くお付き合いされたんですか?そうですね。2年間でしたから、大学1年生くらいまで。どんなところでデートしてたんですか?大阪だったらサントリーミュージアムとか。彼女はどちらに住んでいたんですか?西宮です。自宅の子だったので。宇治と西宮だったら、結構離れてますよね?そうですね。だから中間の大阪とか京都でデートしてました。まさみとのエッチな話も教えてください。間にあるホテルとか? カラオケは使っちゃダメですよ。ええっと…。京都駅の屋上って広場みたいになってるんですけど、そことか(笑)。カラオケ以上じゃないですか! そこには誰もいないんですか?いないんです。夕方とか景色も良くて、京都の街並みや京都タワーが見れるし、それで「誰もいなくね?」みたいな(笑)。1回だけですか?頻繁にです(笑)。
大学も立命館ですか?立命館なんですけど、大分にある立命館アジア太平洋大学です。〈アジア・パシフィック・ユニバース〉で、〈APU〉と呼ばれています。開学したとき、話題になりましたよね。そうですね。メディアにも取り上げられていました。僕は8期生なんです。どんな大学なんですか?半分が留学生で、僕がいたときは70〜80ヶ国くらいから来てましたね。社会学部と経営学部のふたつあって、僕は経営学部でした。授業は日本語か英語で、留学生は日本語の授業で単位を半分くらい、日本人は英語の授業で60単位くらいとらないといけないんです。で、また寮生活(笑)。はい(笑)。1年だけですけど。ちなみに留学生は、日本のゴミの捨て方とかを覚えるために寮に入るんです。僕は2年のときにひとり暮らしをして、3、4年からは台湾の男の子とシェアハウスをしてました。本当に共同生活がお得意ですね(笑)。ちなみにAPUは、大分のどちらにあるんですか?別府市です。大学は山の上にあるので、天空と下界って呼ばれてました(笑)。別府には本屋さんありましたか?大学の図書館もあったし、当時はもうAmazonがあったので。ああ、そうかー。大学時代は映画を観たり、音楽を聴いたりしてました。サークルとかには入ってなかったんですか?サークルではないのですが、大学4年間は〈BEPPU PROJECT〉っていう、アートのイベントをやっているNPOで、通訳をしたり、スタッフさんの企画の手伝いをしていました。まさみと別れたあとの恋愛状況はいかがだったのでしょうか?大学3年のときにベトナム人の子と付き合い始めました。長かったんですか?4年くらいですね。東京に出てからも1年半は同棲していました。ああ、ここから東京ですか。これまで西牧さん、東京に住んでいなかったじゃないですか? 「就職するなら東京で」と考えていたんですか?そういうわけではないのですが、新卒で入った会社が広告代理店だったんです。そういう会社って、ほとんど首都圏に集まっているので東京にやってきました。あと、やっぱり憧れもありました。僕は『ロスト・イン・トランスレーション』が好きなんですけど、あの映画に代官山のクラブ〈AIR〉が出てくるシーンがあるんですけど、そこで藤原ヒロシがカメオ出演しているんです。僕は藤原ヒロシが好きで、AIRで会える、と言い聞かせていましたから(笑)。
Advertisement
会えましたか(笑)?残念ながら会えませんでした(笑)。ベトナム人の彼女も一緒ですよね? 彼女も東京で就職したんですか?そうです。おふたりでどこに住んでたんですか?南麻布です。ああ、アサジローにつながった! なんか嬉しいですね! で、お仕事はいかがでしたか? 広告代理店って大変なイメージがありますが。大変というか、本当に忙しかったですね。せっかく東京に来たんだから、週末はクラブとかで遊ぼうとしていたんですが、だんだん遊ぶ気力もなくなるくらい、忙しくなって。週末の方が自分はリアルだと考えてやっていたんですが、月曜が辛いし、楽しくなくなってるんじゃないかと思い始めて。ああー、その頃から週末全開派だったんですね。はい。それもあって、4年目で広告代理店を辞めました。その後はどうされたんですか?会社を辞めたら、3ヶ月は何もしないって決めていたんです。とにかくダラダラしようと。その頃、父親が埼玉の川越に住んでいたので、そこに篭ってました。8時には起きて『とと姉ちゃん』を観て。お! 充希、そっからかー!!溜まってた本を読んだり、Apple Musicでアルバムを落としたり、散歩したり。結局、そんな生活は5か月続いたんですけど。アハハ! どう脱したんですか?父親に「お前3か月っていってたろ。出ていけ」って(笑)。そしたらちょうど町屋でシェアハウスしてた後輩のひとりが抜けたらしく、「直祐さん空いてますよ」とのお誘いが。タイミングよかったです。転職の目星はあったんですか?なかったんですけど、何がしたいのかな?って考えたときに、ざっくりとベンチャーみたいなイメージはありました。僕は代理店時代に営業をやってまして、自分がユーザーにならないようなクライアントの担当をしていたんですが、僕自身がユーザーじゃなかったから、当時はピンとこなかったんだろうなって思ったんです。だから今度は自分がユーザーになるか、プロダクトが超好きか、みたいなところで探しました。それでWEB系のいろんなところに話を聞きに行きまして、縁あって今の会社に入りました。どんなお仕事なんですか?飲食店・グルメ系の情報WEBサービスです。○○○です。会社名は出せないのですが…すいません!ああ、私もよく利用させてもらっています! そのなかでどんな業務をされてるんですか?飲食店の店名、住所、電話番号、営業時間をサイト上で間違えてないか確認するのが私の仕事です。「日曜休みじゃん!」とか、「営業時間、間違ってるじゃん!」みたいなのをなくすチームですね。あ、西牧さん、さっきから「昔から食べることが好きです」っておっしゃってましたよね! ここもつながったー!中学から寮だったので、家でご飯を食べるっていう習慣があまりないんですよね。だから、ステキな店を探して、食べにいってしまうんです。ちなみに今夜は何を食べるか決まってるんですか?代々木に9月できた〈ソムタムダー〉っていうタイ料理屋さんにいきたいです。とても充実されてるんじゃないですか?そうですね。ヘルシーにはなったと思います。それこそごはんを食べて、8時くらいには帰れるようになりましたから。週末も全開できるし!はい(笑)。ちなみに今はどこのクラブで遊んでいるのですか?渋谷の〈ROOM〉とかですね。友達と?ひとりでも。ひとりでお酒を飲んでるんですか?いえ、お酒は強くないのでレッドブルとか。
Advertisement
踊る気満々じゃないですか!いえいえ(笑)。単に家で聴くよりクラブの音の方がいいのが嬉しいだけです。またまたー(笑)。ROOMだったらオシャレな子いっぱいでしょ! 教室の次はクラブですか!いえ、そんな(笑)。今、彼女はいらっしゃるんですか?2年ちょい、いないですね。寂しくないですか?今は、とても楽しいので寂しくないです。でも高畑充希だったら?いえ、本当に、お水とEVEだけで最高です。今、思ったんですけど、高畑充希はEVEじゃなくて、バファリンのCMですよね?ああ、すいません。テレビ無いんで。
※「Who Are You?」では、インタビューを受けて下さる方を募集しています。自薦、他薦、構いません。お名前、ご年齢、性別、お住まい、ご職業、応募の動機を明記の上、こちらまでお問い合わせください。