今日外でタバコ吸ってたら、スーツ姿の男性がパンを食べながら歩いて来ました。通り過ぎたと思ったら戻って来て、あっちに行って、またこっちに来て、またあっちに行って。ああ、会社がもう近いんでしょうね。パンを食べ終わるまで出社しない主義の方。きちんとしてるなぁと思いつつ、歩きながらパンはきちんとしてないなぁと思う。
日々の生活の中で、私たちはたくさんの人たちとすれ違います。でもそんなすれ違った人たちの人生や生活を知る術なんて到底ありません。でも私も、あなたも、すれ違った人たちも、毎日を毎日過ごしています。これまでの毎日、そしてこれからの毎日。なにがあったのかな。なにが起るのかな。なにをしようとしているのかな。…気になりません?そんなすれ違った人たちにお話を聞いて参ります。
※
吉沼(よしぬま)さん (22歳):大学生
こんにちは。本日はどちらからお越しくださいましたか?
千葉県の八千代市です。
お生まれも八千代市ですか?
いえ、出身は千葉市なのですが、高校からは八千代です。
八千代シーンはいかがですか?
ええっ!?別にシーンは無いです。
でもなんかニュータウンっていうか、未来都市のイメージがあるんですが。私の勘違いでしょうか?
うーん、八千代台とか勝田台とかって駅はちょっと栄えていますが、未来都市ではないです。
生まれたのは千葉市の何区ですか?
若葉区です。
すいません、千葉は詳しく無いのです。若葉区には何があるんですか?
千葉市動物公園ですね。立つレッサーパンダ、風太くんがいたところです。
ああ!いたいた!いましたね!!では吉沼さんも風太くんを見に行ったり…
いえ、風太くんがブレイクしたときは、もう小五とかだったんで…
「くだらねぇ、風太!」って年頃だったと。
はい(笑)。
じゃあ、そのときくだらなくないものは?
…ゲームボーイアドバンスとか。
結構具体的ですね(笑)。友達とやっていたんですか?
兄がいたんで、その兄の友達と中学くらいまで遊んでいました。2コ上だったんですけど、この年での2コは結構デカかったんで、色々影響を受けたと思います。
どんな悪い影響を?
悪いことはなかったですけど…音楽とか。
お兄ちゃんたちは何を聴いていたんですか?
お兄ちゃんたちはヒップホップを。
おおーお兄ちゃんたちスゴイ!どんなのですか?
キングギドラとか。
ええー、早い。
いえいえ、キングギドラは中学生たちのヒーローでした。
へぇ~そうなんですか。もうちょっと上かと思っていました。どんなところが魅力的なんでしょうね。
ちょっと悪くてアウトサイダー的なところだと思います。あとドラゴン・アッシュをディスったりする曲があって、そんなところもカッコイイなぁって。「他のアーティストとか攻撃しちゃうんだ」って思っていました。でもどちらかというと僕はライムスターとか、ワルぶっていない人の方が好きでした。
じゃクラスにもヒップホップ仲間はいたんですか?
いえ、そこまでではなく…僕の周りにはいなかったです。今の大学生活にもいませんし。
今も?ヒップホップ・ファンがいないってことですか?
はい。あともちろんやっている人も。
あ、吉沼さんはやっている人ですか?
はい。
あ、そうなんですね。いつ頃からやっているんですか?
14くらいからです。
あらー、じゃお兄さんたちの影響がそのまま続いてるんですね。じゃ部活とかはしないで、ヒップホップをズドンと。
はい。家帰ってパソコンで曲を作ったりしていました。
ヒップホップのこと、クラスの子には伝えていたんですか?
何人かには。でもヒップホップを薦めてもあんまりイイ返事が貰えなかったので、そんなにおおっぴらにはしていませんでした。
中学のときはどんなラップをしていたんですか?ぜひ教えてください。
え?えっとー……。
ぜひお願いします!
うー、どうでしたか……「上がって行きましょう」…的な。
いいですねー。その「上がって行きましょう」は、みんなで上がって行く系?それとも自分だけ?
自分が…です。俺が俺が…って感じです。一般的な感じです。
作った曲はどこかで発表していたのですか?反響とかありました?
YouTubeとかニコニコ動画とかにあげていました。あとmyspaceですね。ちょびっとですが、コメントとかも入っていました。
当時のアーティスト名は?
蓬(よもぎ)です。なんか緩めの響きに対して、漢字が難しいのがカッコイイかなと。
ああ、この字は書けませんね。蓬来軒って中華屋さんありますね。蓬さん以外にも中学生でヒップホップやっている子とネット上で知り合ったりしませんでしたか?
一人いました。静岡の子だったんですけど、すごくカッコ良かったんです。でもちょっと悲しい話で、白血病で亡くなってしまったんです。
ショックでした?
そうですね。同い年でも死ぬんだって。
ちなみにネットを立ち上げてからは、一番最初はどこに行きますか?ネットサーフの順番ですね。
最初はやはりニコニコ動画です。そのあと曲をあげているサイトに行って、そこをチェックして…あとはどこでしたっけ…YouTubeとか、映画のレビュー・サイトとか…
エロサイトは?
見てないです。
またまたまたまたー。あとでまた聞きますね。高校はどうでしたか?
近くの共学高校に入りました。偏差値も低いところです。そんなに華やかな高校生活ではありませんでした。

じゃ部活も入らず、曲を作って。バイトは?
バイトもずっとやっていませんでした。でも高三の冬に初めてやったんですけど。
何やったんですか、そのときは?
たこやきです。
おおーかわいい。今の言い方、かわいかったですよ。人生最初のバイトがたこやき。
はい、イトーヨーカドーとかの一階にあるフードコートです。ラーメンとか焼きそばとかもあって。ポッポって名前です。
またかわいい!ラーメンとか焼きそばじゃなくて、なぜたこやきを選んだのですか?
いえ、僕が選んだんじゃなくて、最初はたこやきスタートなんです。
ポッポ・ルール。
はい、ビギナーはたこやきからなんです。そこからポッポ道が始まるんですけど、これが難しくて…。
え?やっぱコロコロが?
いえ、コロコロは簡単だったんですけど、お客さんの流れが読めなかったんです。多く作り過ぎてもダメだし、足りないとお客さんを待たせてしまうし。その塩梅が分からなかったんです。一ヶ月経っても全然出来なくて、だんだん他のスタッフも冷たくなって来て、あんなに優しかった店長も怖くなるし…。そしたらある日コロコロしていたら、急に「もう来なくていいよ」って。
クビ?
はい。
それって結構ショックじゃないですか?
はい。すごくショックでした。ですので、それ以降バイトはやっていません。
アハ~!!トラウマになっちゃった?
はい、すごく傷付きました。同時に「意外とダメだったな、オマエ」って自分自身で思って。実際たこやきなんて誰でも出来ると思っていましたから。結構ここでくじけました。
じゃ、高校時代はやはり曲を作っていたんですね。曲のスキルは上がりましたか?
はい、上がったと思います。作るのが一番楽しかったですし。
その頃はどんなアーティストを聴いていたのですか?
90年代のヒップホップとかを探っていました。ピート・ロックとかDJプレミアとかJ・ディラとか…その辺の有名どころの人を聴いて勉強していました。あとその頃にネットを通じて同世代の知り合いが出来ました。福岡の子だったんですけど、一年くらい彼が神奈川に住むことになったんです。それで仲良くなって、一緒になにかやろうと。それでグループを始めたんです。結局彼は福岡に戻ってしまったんですが、今でも一緒にやっています。
グループの名前を教えてください。
ENPIZLAB(エンピツラボ)といいます。
実は私が知らないだけで、結構有名人なんじゃないのですか?ホレ、しっかりしたサイトもあるじゃない。
いえ、全然有名じゃありません。このサイトもbandcampですし。
これはなに?レーベル?
いえ、レーベル兼ユニット…みたいな。僕とこの福岡の友だち…NF Zesshoっていうんですけど…この二人に関する音源をまとめた感じです。Zesshoは個人でもやっていて、違うレーベルからですけどアルバムも一枚出しているんです。
お、名義がYoshinumaになってる。もう蓬さんではないのですね。しかしこんなカッチョいいことやってるの、クラスの子たちは知ってました?
一応やっていることは言ってましたけど、「なんも興味ない、ヒップホップとか知らないー」って感じでした。
そういうものなんですね。他の高校生はなに聴いてんだろう?
ロックが多かったですよ。アジアン・カンフー・ジェネレーションとかRADWIMPSとか。あとアニメの曲とかですね。

でもYoshinumaはクールでスマートな高校生じゃないですか?クールでスマートな女の子はキャーキャー言っちゃうんじゃないのですか?
まったく無いですねぇ。残念です。
じゃあ、やはりネットでエロ・サイトを見るわけですね。
いえいえいえいえ別に見てないですって。
では福岡の彼と始めるにあたって、何かコンセプトとか目標とかありましたか?熱く語ったり。
うーん、語るのはありませんでしたが、成功したいな…知られるようにはなりたいなって思っていました。
高校時代の吉沼さんにとっての「成功」って何だったのですか?
いつかCDを出せたら…そんな感じでした。
ちなみに中学の時は「上がって行きましょう」だったじゃないですか。高校のときはどんなリリックを書いてましたか?
そうですね……うーん、「上がって行きましょう」をもうちょっと難しく表現した感じでしょうか?
なんですか、それ(笑)。具体的に教えてください。
基本的には上昇志向で…「思うがままに行きましょう」みたいな。
これも自分自身が…ってことでイイですか?
はい、イイです。
応援系じゃないのですね。
はい、応援はしていません。
安心しました。で、高校卒業して大学へ。周りにまだヒップホップ好きはいないと。そうこうしているうちに現在何年ですか?
四年です。
もちろんサークルに入らず…あ、ごめんなさい、もしかして入った??
入ってません。ただ入ろうとはしたんです。
お!なんでなんで?
先輩たちとの交流で学校の雰囲気が分かるかなぁって思ったんです。それに今まで何もやって来なかったので、この辺で入るのもアリかなと思ったんです。
たこやきの失敗も取り返さないといけませんでしたしね。どこに入ろうと思ったのですか?
まず見学したのは軽音系なんですけど、チャラついてて、ちょっとキモかったんで「無理だな」って。
(笑)
で、もう一つ映画研究会に行ったら、先輩もフレンドリーな感じで、ゲームとかもやったりして、「これはイイな」って思ったんです。「今度新歓コンパあるから来なよ。連絡するね」って言われてから連絡が来なくて。
フフフ。
で、これは呼ばれてないぞと。だから行きませんでした。
そこって自分から連絡しません?忘れてるだけでしょ。
そうなんですか!?「何かやっちゃったのかな」って思って行けませんでした。
そっかー、で次は?
いえ、もう懲りたのでサークルはやめました。
え、そんだけで終わり(笑)!それに音楽と映画って、今まで自分が通ってきた道でしょ。新規は、新規!
いやぁ~…それは出来ないタイプですねぇ~。
(笑)うん、知ってる!
だからサークルに入ろうという気持ちもそれくらいのものだったってことです。
じゃあ中・高・大と、生活は変わらず…と。
そうですねぇ。だから進歩がないんです。やばいです。
女の子は?オオッ!と来るような子はいなかったのですか?
仲良い子は何人かいましたけど、ラップは嫌いってみんな言ってました。
やっぱラップを否定されちゃうと付き合えない?
うーん、そんなことは無いです。嫌いなものはしようが無いですし…。ま、人に好きになられたことあんまり無いので分かんないです。人の気持ち分かんないです。分かんないのは分かんないです。
アレ怒った?すいません。では音楽に話を戻して、大学になってから、そのヒップホップ道に新たな展開はありました?
大きなものはありませんが、映像を作り始めました。NF ZesshoのPVだったり。

あ、吉沼さんがプロデュースなんですね。音も?
はい。
カッチョイイじゃないすか!たこやきなんか管理しなくていいっすよ。で、CDを出したい…には近づきましたか?
はい、ちょっと。知り合いがメジャー・デビューして、そのリミックスの仕事をしました。それをやったときはいいなぁ~って。一曲でこんなにくれるんだぁ~って。これを月に3、4回やってたら食えるぞって思っていましたが、やはり一回しか依頼は来ませんでした。
で、そうこうしているうちに大学四年ですよね。進路はどう考えていますか?
今は不安です。
おおー、どうしてですか?
周りが就職活動を始めて、一年くらい前から不安になって。
俺は就職しないぞ!…って決めていたんですか?
いや、そんなことはないです。実際最近になって就職活動も始めているんですけど、全部ダメそうで…。
そりゃ、たこやきだけだもんねぇ。
それ関係ないんじゃないですか!
ああ、ごめんなさい、ごめんなさい。
いや、本当にたこやきで「誰でも出来ることが、自分は出来ない」って思ったんです。それにたこやき以外にもそんなシチュエーションが結構あったんですね。なので、「やっぱダメだよなぁ、自分」ってモードになって。
それって一般的なことが?
はい。音楽は作れても結局それって社会的に役に立つものでもないし、ガッポリ稼げるわけでもないし。これまでステイタスをそっちに振り過ぎてしまっていたので、普通のことも人並みに出来ない。「どーする??」ってなってしまったんです。
お話していてそんな感じしませんよ。すごく社交的ですし。ちなみにそんな話は、相方のZesshoさんとしたんですか?
はい。でもずっと彼はバイトしながらやっていますし…
じゃ、彼も「バイトしながら音楽やれば?」って感じなのですか?
そうですね。でもやっぱ親に大学入れてもらったので、多少はちゃんとしなくてはと。
お父さん、お母さんはなんて言ってるんですか?
「好きなことしてもいいわよ」って。「でも家にいるんだったらお金入れてね」と。これまでも将来に関してとやかく言われたことは無いんです。でもやっぱチャランポランしてられないなって思いはあります。
就職活動は何系を受けているんですか?
やはり音楽とか映像関係とかです。
別の仕事をして、音楽活動をしている人もいるじゃないですか。そういう選択肢は無いのですか?
自分が成長していないことは分かっているんですけど、これまでそれしかやって来なかったので、それ以外のことに自信が無いんです。
じゃあ、知ってる?ココで募集してますよ。
あ、あらー。でもやっぱ即戦力・経験者とかですよね…。
その方が有利ですね。
どうしたら経験者になれるのでしょう。最初はみんな初心者なのに。入ったらなんでもやるのに。どこも入れてくれないんですよね…。
ま、履歴書送りましょうよ!今書いてもいいですよ!…さて、そんなちょっと辛い状況ですが、音楽制作に何か影響はありましたか?「もう書けん…」とか。
いえ、逆に書けています。今までスルスルスル~って来ていたのですが、ここで壁にブチ当たって、違う感じに…。
「上がって行きましょう」系ではないんですね!どんなどんな??
「自分の居場所はどこなのか…?」「自分はどこに行くのか…?」…です。
Yoshinumaさん、頑張ってください!

※「Who Are You?」では、インタビューを受けて下さる方を募集しています。お名前、ご年齢、性別、お住まい、ご職業、応募の動機を明記の上、こちらまでお問い合わせください。