
このコーナーも3年目を迎えました。ウォーキング・デッドなら、サシャが登場するシーズン3ですね。今期も素敵なゾンビ様たちのお越しをお待ちしております。
日々の生活の中で、私たちはたくさんの人たちとすれ違います。でもそんなすれ違った人たちの人生や生活を知る術なんて到底ありません。でも私も、あなたも、すれ違った人たちも、毎日を毎日過ごしています。これまでの毎日、そしてこれからの毎日。なにがあったのかな。なにが起るのかな。なにをしようとしているのかな。…気になりません?そんなすれ違った人たちにお話を聞いて参ります。
Videos by VICE
※
小野将平(おの しょうへい)さん(20歳): 大学生
こんにちは、本日はよろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
今は大学生ですか?
はい、3年です。
小野さんは、お友達からご推薦をいただいたのですが、「ドレッドなので一緒にいると基本的に誰も近寄ってきません」とありました。確かにすごい盛り上がりですね。
ありがとうございます。
いつからその髪型にしたんですか?
去年の4月です。ちょうど1年経ちました。
1年経っても、その盛り上がりは維持出来るものなんですか?
いえ。何回も直しに行っています。
どれくらいの頻度で直すんですか?
2ヶ月に1回くらいですね。
いつも同じ床屋さんに行ってるんですか?
はい。
なんてお店ですか? 守谷さんとこの『ONESTAR』だったら最高なんですけど。
いえ、『JAMBO』です。『JAMBO』というところに行ってます。西日暮里にあるブラックヘアー専門店なんです。
そちらは有名なお店なんですか?
はい。マツコのテレビにも出ていました。
小野さんはマツコのテレビで『JAMBO』を知ったんですか?
いえ、ずっとドレッドにしたくて、都内の有名店を調べていたら出てきたんです。
ちなみにドレッドにするにはいくらぐらいかかるんでしょう?
4万~5万ですね。直すのは1万2千円くらいです。
ひゃあー、結構しますね! QBハウス50回分かー。髪の毛洗うの、大変そうですよね。
普通です。普通にシャンプーで泡立てて洗います。
ちょっと触ってみてもいいですか?
はい。
この点々は…フケですか?
いえ、みなさんそういうんですが、違います。
では、なんですか、この白いのは?
髪の毛って、1日50〜100本くらい抜けるじゃないですか?
そうなんですか?
らしいんです。ドレッドは髪がロックされているので、抜けても髪の毛が落ちないんです。
〈髪ロック〉ってかっこいいですね!
なので、この点々は残ってしまった毛根らしいんですよ。
ああ、そうなんですか。すいません、失礼なことをいって。そもそもどうしてドレッドにしたんですか?
ヒップホップが好きなので、その流れからです。

現在はご実家にお住まいですか?
はい、実家です。
どちらですか?
調布です。
お友達からは、「ご実家のお仕事がスゴイ」と聞いております。何をしてらっしゃるんですか?
えっと、牧場なんです。
ええ!? 牧場って牧場ですか!? 調布に牧場なんてあるんですか?
はい。調布というより、隣の布田駅を降りて、多摩川の方に向かっていく道路の通りにあるんですけど。松本人志さんのテレビでも使ってもらったりしました。
牛がいるんですか!
はい。牛乳を企業とかに卸してるんです。
何頭くらいいるんですか?
20頭くらいです。
従業員の方は何人くらいいらっしゃるんですか?
基本は親父ひとりでやってます。
お父さん、すごい。小野さんも手伝ったりするんですか?
もうやらないですね。小さいときは手伝ってましたけど。
あらー、ダメ息子ですね。やっぱ周りからは、「お前んち、牧場なの!?」って、いわれまくりですよね? ♪小野の家は牧場〜♪ なんて歌われたり。
歌はありませんけど、もう慣れました。だいたい、びっくりされますね。「東京に牧場があるんだ!」みたいな。
ですよね(笑)。友達とか「牛、触らせろ!」とかいいません?
そういう人もいます。
代々、牧場をやられていたんですか?
自分の曾おじいちゃんくらいからです。
小野さんも牧場を継ぐんですか?
親父は「押さえつけたりはしないから、自分の好きなことをやれ」っていってくれています。
じゃあ、もし小野さんがラッパーになったら、牧場は終わってしまうんですか?
そうなんじゃないですかね(笑)。
小学校のときに、遠足で牧場に行ったりしますよね? どんな気分になりましたか?
というか、小学校のときに自分の家に行ったことがあります。「帰りてぇ」って思いました(笑)。
その場合はどこに帰るんですか? もう帰ってますよね?
そうですね。家の中に。
牛がいると、あまり家も空けられませんよね? 家族旅行とか行けないですよね?
2、3年に1回、夏休みに沖縄とかは行ってましたけど、それ以外はあんまり行けないですよね。
そのときは誰かに見てもらうんですか?
そうですね。ヘルパーみたいな方に頼む感じですね。
牛は朝、鳴きますか?
そうですね。夜もたまに鳴きますが、そうすると親父は寝ていても起きて行かなきゃなりません。
鳴いてると何かが起きているということですか?
そうですね。エサが足りなかったり、産まれてたりとか。
産まれてる? 小牛ですか!!
はい、産まれます。
やっぱり子牛が産まれるのはビックイベントですよね!!
そうですね(笑)。
今も子牛はいるんですか?
多分いると思います。
もうー、手伝ってないから、わからないんでしょ。最近はあんまり近寄っていないんですか?
そうですね。最近は見てないですね(笑)。
でも小さい頃は、好きな牛とかいたでしょ?
ああ、いましたね(笑)。茶色のジャージー牛乳の牛が1頭だけいて、それが好きでした。
好きな牛がいる、って特別ですね! ジャージー牛乳って味は違うんですか?
親父は、濃いっていってましたね。搾乳量は少ないんですけど。
そのお気に入りのジャージーには名前をつけていましたか?
名前はなかったと思いますね(笑)。
やっぱり焼肉に行ったら、牛肉は食べたくないなって思ったりするんですか?
そんなことありません。やっぱり美味しいじゃないですか(笑)。
お父さんも?
普通に食べますね。もしも食用の牛を育てていたなら、ちょっと思うのかな?
小野さんの家では搾りたての牛乳が飲めるんですか?
はい。でも飲まないですね。
あら、なんで?
飲まないですね。それもよく訊かれるんですけど。
あ、すいません。もしかして牛の話、多過ぎでしょうか? 「モウ〜やめて〜!」なんて。
いえ、大丈夫です。慣れていますので。飲まないのは、煮沸したりとかするのが面倒臭いというか。普通に売ってる牛乳が家にあります(笑)。

すいません、では牛離れしましょう。やっぱり小学校のときは多摩川とかで遊んでいたんですか?
そうですね。あとは団地で鬼ごっこをしたり、飽きたらカードゲームとか。
スポーツとかはしていましたか?
水泳と野球を小学校4年生くらいから、3年間くらいやっていました。
公立の小学校ですか?
そうです。毎日、遊んでましたね。
何歳くらいから牛に興味がなくなりました? あ、すいません、また戻してしまった。
大丈夫です、慣れていますから。だいたい小学校高学年くらいですね。もう10年くらい見て来るとさすがに。
はい(笑)。でもその前は手伝っていたんですよね?
はい。たまにフラっと行って、ジャージーを見たりとか。
お! よっぽどジャージーが好きだったんですね。ちなみに、ジャージーはまだ生きているんですか?
子供とかはいるとは思うんですけど…。すいません、知りません(笑)。

中学校も公立ですか?
はい。
部活とかは?
一応卓球部に入っていたんですけど、フラフラ遊んでることの方が多かったですね。
ちょっと悪かったんですか?
悪いというほどではないんですけど、たまに部活をサボって友達と遊んだりしていました。
どうして卓球部に入ったんですか?
小学校のときの野球が厳しくて、「もうやりたくないな」って思っちゃって。卓球はラクなイメージが強かったので、「とりあえず卓球でいいや」みたいな。お母さんも卓球をやってたので、ノリで入りました。
卓球をサボって何をしていたんですか?
PSPのモンスターハンターとかですね。流行っていましたので。
モンスターハンターってどんなゲームですか?
ドラゴンとかモンスターを友達と通信して倒しに行くみたいなやつです。
女の子はハントしなかったんですか?
中学くらいのときは、男友達とワイワイしているのが楽しかったので、特に興味はなかったですね。
好きな子も?
いなかったですね。
でも多感な時期でしょう? エロビデオが回って来たりとかもなかったですか?
なかったですね。
でも、手淫もスタートしますよね? どうしていたんですか?
もちろん、やっていましたけど。
何で手淫していたんですか? アイドルとか? オナペットは誰でしたか?
オナペットってなんですか?
え? オナペットを知らない? 宮本さんも知らない?
(カメラマン:宮本さん)知らないです。
オナペットっていうのは、オナニーするときのペットですよ。
(カメラマン:宮本さん)なるほど。
オナペットはいませんでしたか?
うーん、そんな別に。
ペットなし?
なしですね。
わかった! 牛がペットだからだ!
よくわかりません。
じゃあヒップホップですが、中学校くらいから興味があったんですか?
はい。中3のときに仲の良かった友達に教えてもらったんです。めっちゃかっけえなと思って、それからはずっとヒップホップを聴いてます。
その頃って誰が人気でした?
ジェイ・Zとか、フロー・ライダーとか、その辺だったと思います。
どんなところが、めっちゃかっけえと思ったんですか?
シンプルに見た目もいいじゃないですか。黒人が格好いいと思って、惹かれましたね。
それまでは何を聴いてたんですか?
EXILEとかスピッツとか。
スピッツからジェイ・Zって、すごい距離ですね。
真逆だから惹かれたのかもしれませんね。
では高校に行ってからはヒップホップ道を驀進するんですか? 牛だけにbeefしまくったり?
いえ、部活動がメインでした。
また卓球ですか?
いえ、弓道部に入りました。
これまたジェイ・Zから弓道って、すごい距離ですよね? どうして弓道をやろうと思ったんですか?
仲良くなったクラスの友達4人くらいが、弓道部を選んだんですよ。それで、「やっちゃうかー」みたいなノリで入ったんですけど、3年間きっちりやりましたね。
それまで弓道の経験はあったんですか?
まったくなかったです。
矢を飛ばせる場所が高校にはあったんですか? あれって長いですよね?
はい。25メートルあります。珍しく設備が整った高校でした。結構強い高校だったんです。
どちらの高校ですか?
都立芦花高校といいます。
弓道部に入ると、マイ弓とかを持つのですか?
持ってる人もいましたが、基本的に学校に何十本も置いてあるので、僕は借りていましたね。
袴を着て…
はい。それは自分で買います。
髪型は?
坊主でした。それの反動が今につながっているのかもしれません。
弓道ってどんな練習をするんですか? 腕立て伏せとか腹筋みたいなこともするんですか?
はい。最初はゴムで出来た偽物の弓があって、それでひたすら練習するんです。結構キツイんですよ。
25メートル飛ばすのも結構大変ですよね?
飛ばない人は全然飛ばないですね。
結構、成績とかもよかったんじゃないですか?
そうですね。本当に最初はノリで始めたんですけど、みんなハマってしまって。弓道を始めて2回目の大会で東京都3位まで行ったんですよ。
すいません、弓道ってよくわからないんですけど、どういうルールなんですか?
団体だったら、矢をひとり4本持って、3人で合計12本の内、何本当てられるかを競うんです。
的の真ん中に当てるんですか?
いえ、どこでもいいんです。決まらなくなってくると、1番中心に近い人が勝ちになるルールもありますが。
え、真ん中じゃなくていいんですか! 初めて知りました。勝手にアーチェリーみたいなイメージがありました。
弓道は違うんです。どこでも当てれば、1本当てたことになります。
3年間みっちり弓道だったんですね。
はい。朝練に行って、昼休みも暇があったら練習してました。
部活は厳しいんですか?
上下関係とか、礼儀とかはすごくいわれましたね。
弓道部には女の子もいるんですか?
います。
女の子も的の距離は同じですか?
同じ距離です。
弓に違いがあったり?
あります。強さとかが違いますね。
弓道部に好きな子は?
同じ部活ではなかったですね。
お! じゃあどこで?
友達の友達とか。
お付き合いしてたんですか?
はい。でも高校なんて割と軽いノリというか、そういう感じで付き合っていましたね。
これまでの人生、結構ノリで決めていますね! ヒップホップ仕込みですね! 女の子は何人も取っ替え引っ替えしていたんですか?
いえ、3人くらいです。
その子達の搾乳をしまくっていたんですか?
いえ(笑)。部活が本当に忙しくて。休みが週1であるか、ないかだったので、高校のときはそんなに遊んだりできませんでした。部活のあとに一緒に帰って、公園で話したりとか、そんな感じでしたね。
ご自宅…はい、牧場のことですが、そちらに連れていったりとかは?
来たことあったっけかなあ…? 多分、あったと思いますけど、あまり覚えていません。
ヒップホップの方は、どうだったんですか?
ずっと好きでした。高校に入ってからはクリス・ブラウンが流行っていたので、よく聴いてましたね。
自分でラップをやろうとは思わなかったんですか?
そこまでは思わなかったです。聴いてるだけって感じでした。

そして現在の大学生になったわけですが、どちらに通ってらっしゃるんですか?
専修大学です。
黒田投手と同じですね。専修大学ってどこでしたっけ? 千代田区でしたっけ?
はい。神田と生田にあるんですが、私は生田の方に行ってます。
何学部ですか?
経済学部です。本当はMARCHを狙っていたんですけど、落ちちゃいました。
大学でも弓道は続けたんですか? いや、その頭だからもうやってないか。
はい(笑)。もう辞めました。やっぱり大学に入るともっと厳しくなるし、遊べなくなっちゃうじゃないですか。もういいかなあ、と思って。
ドレッドにもしたかったし。
はい(笑)。
推薦してくださったお友達とは大学で知り合ったんですか?
はい。大学の説明会で初めて友達になって、そこからずっとつるんでます。
親友ってやつですか?
そんな感じですね。初めて趣味が合う人間に会ったんです。一緒にいて面白いですね。
お友達とは何をして遊んでるんですか? クラブに行ったりとか?
たまに渋谷とか六本木とかのクラブに行きます。
飲みに行ったり?
そうですね。
牛乳よりお酒が好きですか?
いえ、まぁ(笑)。
お友達から、密告が入ってますよ。お酒で失敗したんですよね?
ああー(笑)。
何したんですか? 詳しく教えてください。
ええと、そんなに大した話ではないのですが、大学でめっちゃ大変なテストが何個も被って、やっと終わって、夏休みに入って、友達と「打ち上げしようぜ」という感じになって飲んだんです。そしたら飲みすぎて、記憶がなくなりまして…。
フムフム。
そのー、どうやら勝手に人の家に入って寝ていたようなのです。
それって不法侵入じゃないですか! 大事になりましたか?
まぁ、そうですね(笑)。寒かったのはめっちゃ覚えてるんです。だから勝手に入っちゃったようで。本当にびっくりしました。
アナタより住んでる方のほうがびっくりでしょ!
本当に寒さしか覚えてないんです。
そのときはもうドレッド&ピアスでしたか?
そうです。
こんな人が部屋で寝てたらたまらないですね。お酒はもうこりごりですか?
外ではそんなに飲まないようになりました。飲んでもタクシーに乗って絶対に帰ってます。
そうだ! 女の子事情を教えてください!
今はいません。
あらー。それまでは?
ちょいちょいはいました。
何ちゃんですか?
リサとか。
リサちゃんは牧場の方には?
何回も来てました。
「牛スゲー!」ってなりました?
はい(笑)。
ありがとうございます。予想通りですね。さて、今3年生ですよね。もう先のことを考えなくてはなりませんよね? このドレッドとサヨナラする日が来ると思っていますか?
はい。思っています。
ちゃんと就職しようと?
正直にいうと、あまり就職するつもりはないんですけど、やっぱり1度くらいは社会に出た方がいいのかなとも思っています。親父が牛をやってるので、会社員のイメージが湧かないんですよね。
牛をやってる、って格好いい言葉ですね。そうですよ、小野さんには牛があるじゃないですか。牛だったら、ドレッドもOKなんじゃないですか?
そうですね。やるなら自分も自営業がいいなとは思っています。今考えているのは、養鶏場をやって、卵からお店とかをつくりたいなっていうイメージはあるんですけど。
なんだ、考えてるじゃないですか! 牧場から更に経営拡大?
まぁ。自分が育てた鶏で、焼き鳥屋とか、居酒屋とか、ケーキ屋とか。そういうのを将来的にはやってみたいと。ちょっと考え始めています。
やっぱりお父さんを見てきたから、そういうお仕事に興味が湧いたんでしょうか?
うーん、親父とかお母さんからも「この場所を活かして、違うことでもいいからやってみたら?」とはいわれていたので、その影響もあるかもしれません。
あ、お父さんは親父、お母さんはお母さんって呼ぶタイプなんですね。男子っぽい!
それで養鶏を思いついたんです。
お父さんには養鶏の話はしたんですか? 喜ぶんじゃないですか?
親父にはまだです。恥ずかしいというか…。こういう話、母さんとは話すんですけどね(笑)。
理想的な母とムスコですね! じゃあ、今後のことも考えて、現在の牧場状況を把握しとかないと。
はい、今度いきます(笑)。
新しいジャージーがいたら教えてください。
了解しました。

※「Who Are You?」では、インタビューを受けて下さる方を募集しています。自薦、他薦、構いません。お名前、ご年齢、性別、お住まい、ご職業、応募の動機を明記の上、こちらまでお問い合わせください。
More
From VICE
-
Education Images/Universal Images/Getty Images -
Scott Eisen/Getty Images -
Bee -
Screenshot: Ubisoft