タワーレコード。みなさん絶対行ったことのあるタワーレコードです。生まれたのはアメリカ。しかし、現在アメリカにタワーレコードはありません。でも日本のタワーレコードは大健在。なぜならば、スタッフのみなさんの絶え間ない努力と音楽への愛と情熱が溢れているからです。しかし、私たちは情報ばかりをゲットする。PCで、スマホでゲットし、「5%くらいの誤差ならオッケー」的な音楽ばかりを集める。うーむ、それはイカンなぁ〜と思い始めました。やっぱ冒険をしよう。音楽の探検をしよう。「天玉じゃなくて、今日はコロッケ玉!」なんてチンケな富士そば探検ではありません。本能の赴くまま、タワーレコードに置いてある商品を買ってみよう。そして新たな出会いを楽しもう。音楽生活をフルに満喫するのダ!うん、NO MUSIC, NO LIFEの実践です。
今回、VICEの丁稚奉公クンに2万円渡しました。タワーレコード渋谷店に行ってもらいました。「各フロアで一枚ずつ買ってきてー」と。新たな音楽との出会いです。
Videos by VICE
***
▶︎ タワーレコード渋谷店専用のHPがあるよ。すごいなぁ。
▷ HPのクオリティの話ですか?
▶︎ 違うよ。渋谷店だけのHPってことよ。錦糸町店だけのHPはないでしょ。
▷ そういうことですか。
▶︎ 屋上では、「牡蠣の家」もやってたよ。
▷ なんですか?
▶︎ 牡蠣食うの。CD買ったあとに。
▷ 牡蠣、いいですね。
▶︎ タワー渋谷店にはよく行きますか?
▷ あまり行かないです。
▶︎ 何で?
▷ 最近レコードを買っていますので。だからって、レコード至上主義ではありません。
▶︎ それでオシャレなBIG LOVEに行くのね。しようがないよね、レコードあんまり置いてないんだもんね。
▷ はい。ごめんなさい。
1F NEW RELEASE, RECOMMENDS
▶︎ じゃ、早速行きましょうか。まず1階からですが…
▷ 買ってきたあとから言うのも何なのですが、ちょっとまだ把握していません。この遊びを。
▶︎ 遊びじゃねぇよ! 記事になんだよ!
▷ そうですか。僕も遊んだつもりはありませんので大丈夫です。
▶︎ じゃあ、まず渋谷店1Fって、何売場か知ってる?
▷ 新作とか推されてるヤツの売場だと思いました。
▶︎ ご正解ー。HPによると「NEW RELEASE & RECOMMENDS」。フロアテーマは「PARTY」。
▷ あと「特典お渡しカウンター」があります。行ったので知っています。
▶︎ では、1Fで何を買ったか教えてください。
▷ はい。Silent Siren(サイレント・サイレン)です。

▶︎これ何ですか?
▷アルバムです。
▶︎そういうのじゃなくて、アイドルとかバンドとか…
▷合体してると思います。
▶︎なんでこれを選んだのですか?
▷この遊びのルールが、よくわからなかったので、最初に目に付いたものを買おうと思いました。でも一番最初に目に付いたのは、安室奈美恵のDVDです。
▶︎安室ちゃんじゃないじゃん。
▷このCDを聴いている人がいたんです。めちゃめちゃノリノリだったので、こっちにしました。
▶︎ああ、いいですね!それこそ、お店に行かないと出来ない体験ですよね!
▷ああ、そういうことですか。ルールがわかってきました。
▶︎あ、特典シール付いてますね。何を貰いましたか?
▷袋の中に入ってますが、もう、ここで出していいんですか? 流れ的には、この時点ではまだ引き換えていません。
▶︎どういうこと?
▷特典お渡しカウンターはレジと違います。
▶︎うん。
▷だから、あとでまとめて取りに行くのです。
▶︎ということは、他に買ったヤツも特典付きだったと?
▷はい。
▶︎変な顔されなかった? ジャンル、バラバラでしょ?
▷それはありませんでした。正直、ちょっと期待はしていましたが。
▶︎でもやっぱ、買ったときに一緒にレジのうしろから出して欲しくない?
▷そうですか?
▶︎うん。難しいのはわかるけど、そっちの方がリアルでしょ。
▷リアル…。
▶︎中学校のときに、地元のレコード屋でビッグ・オーディオ・ダイナマイトのレコード買ったのね。で、そのレコ屋は勝手にアイドルの写真パネルつくってて、スタンプ集まると貰えるのよ。で、ビッグ・オーディオ・ダイナマイト買って、その場で森尾由美の水着パネル貰ったもん。嬉しかったね。パネルの方が嬉しかったかも。
▷ビッグも森尾も知りません。
▶︎Silent Sirenの特典、水着パネルよりスゴイ? 聴く前に先に見ましょうよ。
▷同時はどうですか?
▶︎先に特典にしましょ。…何、コレ?
▷ハガキです。メンバーがタワレコのエプロンをしています。
▶︎1枚だけ?
▷1枚だけです。
▶︎ふーん。じゃあ聴いてみましょう。顔は可愛いですね。
「Silent Siren / チェリボム」
▶︎この曲、前に編集長が聴いてたね。
▷歌詞カード見ていいですか?
▶︎はい。
▷あ、生写真が入ってました。
▶︎特典よりいいね。
▷どの子が好きですか?
▶︎私はドラムかな。
▷Hinanchuですね。僕はAinyanです。ベースです。ああ、すいません、接触が悪くて、スピーカーがおかしいです。直します。
▶︎…なかなか直らないね。
▷はい、すいません。
▶︎でもさ、聴いてまだ3分くらいでしょ。音も割れてるのに、完全にサビ覚えたね。
▷スピーカーの近くにいるからですかね。
▶︎違うでしょ、すごい曲なんだよ。
▷もう歌えます。
▶︎でもちょっと飽きちゃったから、次の曲にしましょう。
▷え? これ全部聴くルールですか?
▶︎違うけど、私の中に「アルバム2曲目名曲説」ってのがあるんで。
▷あ!僕は4曲目です!
▶︎じゃあ、どっちが名曲が戦うコーナーね。
「silent siren / 八月の夜」
▶︎あれ? チェリボムとまったく違う!超エモい!!
▷違いますね。
▶︎女JIMMY EAT WORLDだよ、こりゃ!
▷JIMMY EAT WORLDって誰ですか?
▶︎EMOね。もしくは女NAHTとか。
▷NAHTって誰ですか?
▶︎ジャパニーズEMOね。やっぱ2曲目名曲でしょ?宇宙に飛んで行きそうな曲でしょ?
▷ふーん。4曲目も聴いてください。
「Silent Siren / ハピマリ」
▶︎やべぇ、これも名曲だ。
▷やはり4曲目ですね。2曲目より好きです。「ハピマリ」ってHappy Marryのことみたいです。
▶︎結婚の歌か。でもさぁ、この2曲聴くと、1曲目が浮いてる気しない?
▷掴み勝負だと思います。ノリノリだった人も1曲目を聴いていたと思います。
▶︎やっぱ試聴機を考えて並べてるのかなぁ?
▷最後の曲、カバーです。「Secret Base〜君がくれたもの〜」です。
▶︎ ジッタリン・ジンだっけ? ホワイトベリー?
▷ZONEです。
▶︎あ、ZONEってフラットバッカーの娘がいるんでしょ? のちのEZOね。
▷それは知りませんが、「キッズ・ウォー」の主題歌です。
▶︎井上真央ちゃんの?
▷井上真央の。
▶︎でもちょっと残念ですね。最後にカバーって。せっかくEMOができるのに。
▷最初と最後の挟み作戦だと思います。オセロ作戦です。
▶︎「八月の夜」も「ハピマリ」も結局裏返っちゃうのね。1Fは、この辺にしときましょう。
▷こうやって上のフロアに昇って行くんですか? 今日はこれで終わりかと思いました。長いですね。
2F TOWER RECORDS CAFE, TOWER BOOKS
▶︎さて2階。フロアテーマは「RELAX」です。本屋に行きました? それともカフェ?
▷カフェに行きました。
▶︎いきなり休憩したの?
▷はい。階数通り、そういうルールだと聞いていました。
▶︎居心地良かったですか? ソファーがふわふわで気持ち良かったような思い出があります。
▷僕は硬い椅子に座りました。
▶︎何を頼みましたか? ゴハン食べた?
▷お腹いっぱいだったので、飲み物だけです。
▶︎で?
▷さくら学院っていうアイドルとタワレコがコラボしたメニューがあったので、記念にそれを頼みました。まりんちゃんっていう子のメニューです。
▶︎なんで、まりんちゃんにしたの?
▷はい。もう1人があいこちゃんで、もう1人は出てこないんですけど、まりんちゃんが一番惹かれる名前だったので注文しました。また、まりんちゃんって言ってみたかったこともあります。
▶︎まりんちゃんがプロデュースしたの?
▷違うと思います。ただ名前を使っているだけだと思います。
▶︎メニューに、まりんちゃんって書いてあったのはわかるけど、種類は書いてなかったの?
▷書いてありました。お茶なんですよ。コーヒー。
▶︎え?
▷コーヒーなんですよ。
▶︎どっちだよ。お茶? コーヒー?
▷コーヒー。あ、もうひとりはももこちゃんでした。
▶︎今、思い出したの?
▷はい。今、思い出しました。あと、やっぱり、この子たちがプロデュースしていたと思います。
▶︎なんで気が変わったの?
▷はい、そんな気がしてきました。飲みものはこれです。

▶︎これってコーヒー?
▷ラテです。コーヒーの。わかります? アブクの。
▶︎うん。
▷メンバーが、それぞれが模様を考えたらしいです。
▶︎なんかさ、あれね。普通だね。羽でしょ?
▷羽です。ウィングです。
▶︎美味しかった?
▷美味いラテでした。
▶︎どれくらいいたの?
▷落ち着かなかったので、足早に出ました。でもまた行こうと思います。
▶︎うん。1回入ると、お店って入りやすくなるからね。
▷はい!
3F J-POP, J-INDIES
▶︎ここは活気あったんじゃないですか? フロアテーマは「WONDER」です。何を買いました?
▷正直言うと、ここでもうわかんなくなっちゃいました。
▶︎何を買うかを?
▷はい。
▶︎既に1階でチェリチェリボム買っちゃってるしね。それでどうしたの?
▷これを買いました。超特急です。

▶︎誰? …あ、『お義父さんと呼ばせて』の主題歌ってあるよ。
▷なんですか?
▶︎渡部篤郎と遠藤憲一のドラマだよ。観てないの ? すげえ面白かったよ!! でもこの歌はまったく覚えてないなぁ。蓮佛美沙子も出てるよ。
▷これはシングルです。
▶︎何曲入り?
▷3曲入り。
▶︎なんでこれを買ったの?
▷反則しました。そこにいた女子高生5人組に聞いちゃいました。
▶︎なんて?
▷まず「すいません」って言って、「あのー、1階から1番上の階まで、1枚ずつCDを買ってるんですけど、この階は何を買ったらいいでしょうか?」って。
▶︎(笑)。
▷「ヤベー、ヤベーよ、来たよ、来た」って感じでした。
▶︎その子たちは可愛かったの?
▷すげー可愛いのかな、って期待したら、全員なんていうんだろうな…ブスでした。いや、なんて言ったらいいのかわかんないです。
▶︎そしたらその子たちが…
▷はい。「これ」って。
▶︎うん。
▷「これ」って言われて、理由とかもなくて、そのまま自分たちの世界に戻って行きました。
▶︎聴こっか。
「超特急 / Yell」
▶︎これさ、韓国人グループじゃない?
▷韓国人グループですよね、多分。
▶︎いや、日本人だったよ。
▷はい。
▶︎それもバンドだよ、バンド。クレジット見て。
▷本当だ。
▶︎あ、違う、これはバックバンドのクレジットだった。メンバーのクレジット無いね。
▷謎めいていて楽しいですね!
▶︎ネットが無かった時代に、情報量の少ない輸入盤買ったみたいだね。「このイケてるヤツがヴォーカルだろ」って思ってたらベースだった…とかね。
▷この遊び、ちょっと楽しくなってきました!特典も貰いました。
▶︎ポスターか。ちょっと紙薄いね。
▷この曲どうですか? いい曲ですね。
▶︎だね。でもさ、やっぱ覚えてないです。『お義父さんと呼ばせて』が面白過ぎたから、曲が入ってこなかったのかも。面白過ぎるドラマってのも考えモンですな。
▷嵐ってこんな感じですか?
▶︎嵐ってこんな感じでしょ。これにサクラップが入ると嵐でしょ?
▷サクラップって何ですか?
▶︎櫻井くんのラップだよ。
▷え? 櫻井ってラップするんですか?
▶︎そうだよ、サクラップだよ。超格好いいよ、サクラップ。
▷へ〜。嵐って好きじゃないなあ。
▶︎なんで?
▷櫻井が好きじゃないんです。あの感じが。真面目みたいな。
▶︎あとは?
▷国分っていましたっけ?
▶︎ううん。あれはTOKIO。ニノ、大野くん、松潤、相葉。
▷結構好きなやつ多いな。
▶︎アハハハ!
▷大野くんとか最高じゃないですか。あ、今、2曲目に行きましたよ。
「超特急 / OVER DRIVE」
▶︎今度はバンドっぽいね。嵐のアルバムにもいろんな曲が入ってるだろうしね。この曲なんかトッキュウジャーの主題歌みたい。列車みたいなこと歌ってるし。
▷トッキュウジャーは知りませんが、ピッタリだと思います。
▶︎やっぱこの企画、面白いね。
▷女子高生のアイツらのおかげです。
4F K-POP, 映像, アニメ, ヴィジュアルロック, SOUNDTRACK, イベントスペース
▶︎ここはてんこ盛りだね。フロアテーマは「AMUSEMENT」です。ああ、K-POPはここなのね。やっぱ超特急は日本人だったね。ここはどうしました?
▷超特急の続きみたいになるんですけど、さっきの女子高生がまた絡んできます。
▶︎訊いたの?
▷エスカレーターの踊り場みたいなところに、女の子のアイドルのパネルがあったんです。友達同士で一緒に写真を撮っている人がいたので、僕も自撮りしました。
▶︎そのアイドルは誰?
▷知りません。たぶん声優だと思います。そしたらさっきの超特急女子高生たちがウイーンって上がってきて、「せつなっ」って。
▶︎アハハハ!
▷「またいた、なんなの、アイツ?」みたいになってるんですよ。「キモいな、頭おかしいだろ」みたいになってるんですよ。それでムカついてきました。「天然じゃないし!仕事だし!」とか思って。
▶︎仕事だとは思ってたんですね。
▷しかもめっちゃブスだし。「あー!うぜー!」と思いながら、DVDを見てたら、この気持ちを表している作品がありました。これです。

▶︎なんだ、コリャ(笑)!!観たことあるの?
▷ないです。初めて知りました。
▶︎なんかでも中身はちゃんとしてそうだよ。カンヌ国際映画祭なんやら〜って書いてあるよ。時間ないからから、予告観ましょう。
▷真面目そうですね。アップリンク。思ったのと違ったな。変態とピエロなのに。
▶︎いえいえ、やっぱ、こういう偶然の出会いがあるからレコ屋は面白いのよ。ちなみにDVDのコーナーって大きかった?
▷いえ、普通でした。
▶︎K-POPとアニメとヴィジュアル系もあるわけでしょ? かなり渋谷の売り上げの大きな部分を占めていると思うんですよ。でもCDがあまり売れてないこの時代に、それらをひとつのフロアにまとめちゃうっていうのはどうなんでしょう? DVDもあるわけだし。
▷もっとバラバラでもいいってことですか?
▶︎と、私は思うんですよね。どう思う?
▷タワレコとしての意地なんですかね。
▶︎え?
▷タワレコとしての意地みたいな。知らないですけど。本当はK-POPとかアニメとか売りたくないんですよ。
▶︎え? どういうこと?
▷本当はロックを売りたいんですよ。でもバラバラにしちゃうと、ロックのコーナーが少なくなるじゃないですか。
▶︎ああ、なるほどー。
▷はい。そうだと思います。でも「変態」だけだったら買いませんでしたし、「ピエロ」だけでも買いませんでした。
▶︎あ、もどったの? じゃ、「ピエロ変態」だったら?
▷もっと買わないです。
5F ROCK/POP, NEW AGE, J-CLUB, CLUB
▶︎で、ロックです。今は5Fですか。ヒップホップもまだ出てきてませんね。フロアテーマは「DISCOVERY」。ふだんはロックを聴くんでしょ?
▷はい。でも変態ピエロはあれなんですけど、Silent Siren、さくら学院、超特急と、これまで軟弱だということに気づいたんです。
▶︎まぁ、そうかな。
▷自分に喝を入れたくなりました。それに変態ピエロで気持ちが落ち着いたので…
▶︎ああ、落ち着いたんだ。
▷はい。もう1回フラットな気持ちになってのぞみました。こちらです。

▶︎あ、TRIVIUM。
▷一番かましてくれそうでしたので決めました。
▶︎ジャケで選んだの?
▷いえ、店員さんのPOPです。
▶︎お!!
▷POPに気合いが入ってたんです。
▶︎いいですね!レコ屋の醍醐味! なんて書いてありました?
▷最強の「強」の字がおみくじの「凶」でした。
▶︎(笑)。
▷いや「狂」だったかな? どっちだったか忘れちゃったんですけど、その1文字を見たら買いたくなりました。そういうのがそもそも僕は好きなんです。格好良くないですか? 最強の強が「狂」になってるとか。
▶︎うーん、よくあるような気もするけど。
▷間違いないと思うんです。判断基準として。このバンド知ってましたか?
▶︎うん。かなり有名なメタルバンドですよ。でもそんなに「凶」とか「狂」とかのイメージないなー。聴いてみましょう。
「TRIVIUM / SNØFALL」
▷なかなか始まりませんね。
▶︎これは「アルバムの始まり始まり〜」ってな幕開けですね。もう終わりますよ。
▷ホントだ。
「TRIVIUM / SILENCE IN THE SNOW」
▶︎美しいですね。
▷めっちゃ知ってませんか?この曲。
▶︎え?
▷聴いたことがある気がするな。ないかな? こんな曲はいっぱいあるのかな?
▶︎どうすか、これ。最狂と思う?
▷最狂ですね。
▶︎え、狂ってるかな?
▷狂ってますね。
▶︎どこが?
▷このメロディです。真顔だと思います。武藤敬司の入場曲ばりに。格好いいとは思わないですけど。
▶︎王道のメロディアスメタルとメタルコアとオルタナエッセンスがマッチしてるとは思うんだけど、でもやっぱ「凶」とか「狂」とは違うような。
▷書いてなかったかも。
▶︎え? 書いてあったんじゃないの?
▷もしかしたら間違えたかもしれません。 MEGADETHだったかもしれない。MEGADETHが狂ってるかは知らないですけど。あとで見に行っていいですか?
▶︎うん。その方がいいよ。渋谷店のメタル担当の方の信用が揺らぐことになっちゃうからね。
▷はい。あとで行きます。
(追記:やはり間違えていました。TRIVIUMのPOP文句は「物足りないなんて言わせない!」が正解でした。)
6F JAZZ, SOUL, R&B, J-HIPHOP, HIPHOP, J-REGGAE, REGGAE, BLUES, COUNTRY
▶︎ここでヒップホップ来ました。フロアテーマは「GROOVE」です。で、今HP見てて思ったんだけど、各フロアの内装が違うね。
▷大きさとかが違うってことですか?
▶︎いや床の色とか、壁とか、棚とか。気付いてた?
▷気が付かなかったです。
▶︎私も。実はなんかあるのかな?なんちゃら効果みたいなやつ。3階に行った瞬間にJ-POPな気持ちにさせられる棚の色とか床の色とか。ここはウッディーですね。木の感じ。わかるような気もしますね。で、ここでは何を買いました?
▷興味ないですもん。
▶︎へ? ヒップホップも好きでしょ。
▷…何て言うんだろう、それこそ全部ネットで聴けますから。
▶︎ヒップホップだけじゃないでしょ、聴けるのは。今日のフロアの中で一番面白くなかったの?
▷はい、今のところ。暫定1位です。
▶︎暫定って、上にあと1フロアしか残ってませんよ。で、どうしました?
▷これ、知ってますか?

▶︎まったく知らないです。知ってた?
▷まったく知らないです。
▶︎なんでこれを選んだの?
▷こういう文字が好きなんですよ。
▶︎ある意味ジャケ買いですね。いいと思います。
▷ブラックメタルとかもこんな感じだと思っています。
▶︎まぁ、そうだけど、メタルは5Fだよ。
▷近い何かを感じました。僕、本当にこういう字が好きなんです。
▶︎あれでしょ、どうせ飽きてきたんでしょ?
▷いえ、時間かけて選びました。
▶︎帯にはディープ・ジャズって書いてますね。今、思ったんだけど、帯にちょっと解説あるでしょ。これは読んだ?
▷読んでないです。
▶︎でも皆読むよね。買うときに絶対。
▷僕もそう思います。
▶︎ってことはさ、読むとイメージができちゃうよね。どうしても。
▷そうですね。
▶︎だったら帯とか無い輸入盤の方がいいのかなって思った。超特急も帯も無かったじゃない。超特急の方が潔くね?
▷でも超特急は、ファンだけが買うと思います。
▶︎ああ。
「ロン・イングリッシュ / YOU MAKE ME FEEL BRAND NEW」
▶︎音はどうですか?
▷いいムードですね。
▶︎うん、今日一番いいムードだと思う。
▷でも僕は好きじゃないです。
▶︎あら、なんで?
▷ジャズって知らないですけど、もっとニュースとでかかってそうなものかと思いました。
▶︎ニュース?
▷ニュースのオープニングとかです。大人の感じで疾走感があるやつです。
▶︎トォルルル〜みたいな?
▷そうです。あ、でもやっぱいいな。
▶︎超いいよ、これ。プーって。サックス。
▷でもなんか、次の曲にしてくださいませんか? あと5分は持ちません。
「ロン・イングリッシュ / FISH FEET」
▷なんか昔の特撮の予告の曲みたいな感じがします。
▶︎かっこいいですねぇ。スモーキーでグルーヴィー。どう? スモーキーでグルーヴィー。
▷言ってることがよくわかんないです。
▶︎じゃあさ、4曲目聴こうよ。あなたが1番好きなのは4曲目でしょ? あてはまるかな?
「ロン・イングリッシュ / BEES」
▷わかんねー。結構マヌケですね。
▶︎でも、なんて言ったらいいのかわからないけど、するっと入ってこない?スモーキーで妖艶。スモーキーで妖艶。どう?
▷やっぱりよくわかんないです。
▶︎こういうのは何歳くらいになったら聴けるんだろうね。
▷歳が関係あるんですか?
▶︎関係あるんじゃない? ジャズって大人の音楽だと思ってたから。
▷もうすげえ大人じゃないですか。
▶︎そうだね。
▷僕は、一番これを聴く可能性低いです。
▶︎そう? でもさ、どうしてもこのCDをかけなくてはならない運命になったのね。どの場面でかけたい?
▷やはり、女の子が家に遊びにきたときじゃないですか?
▶︎いやあ、合わないでしょう。ちょっと普通のジャズっぽくないもん。
▷間接照明にすればいいと思います。
▶︎ちょっとオシャレな水族館に併設されてるカフェとかは?
▷オシャレな水族館ってどこですか?
▶︎違うかー。
▷意味が違ってきてませんか?
▶︎なんで?
▷どういう状況で自分がかけたいかってことですよね?
▶︎ああ、そうでした。
▷じゃあ、遊園地とかで自分で流していいですか?
▶︎いいことにしよう。遊園地の社長になったらかける…ね。
▷先に社長にならないといけないんですね。
▶︎居酒屋焼き鳥バーのオーナーは? オシャレな焼き鳥。「YAKITORI」ね。
▷この間ラーメン屋さんに行ったら、あれがかかってました。♪エブリシャラララ、エブリウォウウォウ♪。
▶︎有線?
▷有線じゃないです。ちょっと髭生やした、白髪の親父がやってるんですけど、ウッゼーと思って。飲み終わったあとのワインのボトルとか無造作にありました。
▶︎気になるって言えば、サイゼリア行くでしょ?
▷はい。
▶︎イタリア語のしっとりした歌、女が歌ってるヤツがよく流れてるの。ああいうところってさ、飲食だからすごい気になっちゃう音楽ってダメだと思うんだよね。おしゃべり大事だからさ。だから何も当たり障りのない曲なんだけど、1人で行ってるからさ、その曲が気になっちゃって、気になっちゃって。
▷どの曲だろう?
▶︎そうするとやっぱり味もボヤけてくるじゃない? そう考えると、このCD、ご飯屋じゃ無理でしょう。クセがあると思う。
▷そもそも弟の話なんですけど、サイゼリヤが好きじゃないらしいんです。理由は、壁に貼ってある絵画のちんこを見ながら食べたくないそうです。
▶︎ちんこ見ながら食う方が嫌だよね。そっか、別にいいのか、聴き方なんて。
▷よく考えたら、超特急の方が聴く環境探すの大変だと思います。それに聴かないし。
▶︎そうだったね。なんか、このCDに悪いことしたね。
7F CLASSICAL, HEALING(Relaxation), 落語
▶︎さて、この階で終わり?
▷はい。8階のイベントコーナーと屋上はやってませんでしたので。
▶︎最後はクラシック、落語。フロアテーマは「HOME」となっています。ちなみに木目調の落ち着いた雰囲気ね、やっぱり。
▷でも異質な感じがしました。
▶︎え? どんな?
▷店員さんもアイドルみたいな女とかいなくて、銀縁メガネとかかけている女とかでした。BGMのボリュームも絞り気味でした。絞り気味ってわかんないけど(笑)!
▶︎やっぱり年配の人が来るからかな。でもさ、思ったんだけど、そういう年配のお客さんを一番上の7階に持ってくってどうかな。足腰弱くなってるのにさ。B1は、イベントスペースでしょ? B1に持ってくるべきだよね。
▷3階、4階とかはどうですか?
▶︎中途半端だから、B1にしようよ。デパートの食品売場みたいに。どんどんお年寄り増えていくんだから。エスカレーターで行ったとしてもさっきみたいな、パネルで自撮りしてるヤツとかいるんでしょ?
▷思い出した!
▶︎そいつらを縫ってさ、7階に行かせるなんてどうかと思うよ。そうでなくても、渋谷駅からここまで近いわけじゃないし、人もわんさかいて、歩きにくいんだからさ!
▷怒っていますか?
▶︎いや、別にです。で、7Fはどうだった?
▷クラシックは興味ないですし、バッハとかのキチ●イ・エピソードを聞いても何も思わないです。
▶︎確かに。クラシックの話になると「なんだかんだ言っても、バッハは天才だよ」とかホザいて自分の無知を隠そうとするヤツもいますからね。で、どうしました?
▷これです。僕が一番興味のあるものを買ってきました。

▶︎何これ!
▷スヌーピーの何かをやってました。スヌーピーのコーナーがあったんです。期間限定かもしれませんが。
▶︎これ、おじいちゃんとかどう思うだろう? なんで7階の、やっと渋谷の喧騒を抜けてタワーレコードにハアハア言いながら着いて、エレベーターも来ないのに7階まで行って、メガネかけたアイドルっぽい店員がいないとこに着いたと思ったらスヌーピーコーナーがあるんでしょ?
▷はい、その通りです(笑)!
▶︎そこにスヌーピーの子たちもいるわけでしょ。子供もいるんでしょ。それなのにクラシックとか聴いてる人のところに子供とかが「きゃっきゃっきゃっきゃ!」って来ちゃうんでしょ。それはちょっとおかしい。
▷また怒ってるんですか?
▶︎あなたがスヌーピーカレー買ってきたからですよ!ぜめて落語とかにしとけばいいのに。
▷あ、俺に怒ってたんですか? だってこれが一番、興味あったんです。そういうルールだと聞いています。
▶︎ベル食品工業のカレーだよ。
▷知りません。
▶︎これは「RED(中辛)」だけど、他の味もあった?
▷甘口がありました。他にもクリアファイルとか色々あったんですけど、カレーだったらいつでも食べられるじゃないですか。クリアファイルとかも使えるかもしれないですけど、カレーはいいと思いました。
▶︎いや、まったくクラシックのコーナーとか見てないでしょ? 「うおっ!スヌーピーだ!」って喜んじゃって。
▷でも想像してらっしゃる以上にスヌーピーのコーナーは小さいんです。
▶︎ああ、そう。
▷一角みたいな。一角ってどんな一角かよ(笑)!そんなにバーンっとなってる訳じゃないです。申し訳程度に。
▶︎でも納得いかないなぁ。おじいちゃん。
▷思ったんですけど、こじつけじゃないですか。
▶︎そんなことないでしょ。だって落語もあるんでしょ? おじいちゃん、みんな行くよ。
▷僕のまわりにはいませんけど、落語好きな若者もいると思います。
▶︎でもさ、木目調の落ち着いた雰囲気の中でクラシックが楽しめる、世界最大級の専門フロア…って書いてあるのよ。
▷(笑)はい。
▶︎…古き良き名盤から幅広く網羅。スタッフ推薦コーナーも幅広く充実。またグランドピアノを常設し、一流演奏家によるイベントもやってます。フロアテーマはホーム。
▷フハハハハハ(笑)。
▶︎ホームなのよ!ここはタワー渋谷の。なんでそこにスヌーピーを置くか?って話ですよ。やっぱ、まずイベントスペースを8階にまとめましょう。B1はおじいちゃんのフロアにしよう。あとさ、この前、演歌メーカーの方とお話ししたんだけど、新人の演歌歌手さんでも、びっくりするくらいのセールスがあるのを知ったのね。営業の物販やらで売れていて、オリコンに反映されてないんだけど、その数に本当にびっくりしたの。
▷はぁ。
▶︎でさ、カセットテープブームだのなんだの言われる前から、演歌にはテープ文化が残ってるから、レコードに乗り遅れたタワーさんに言いたい。巣鴨にお店出しましょう。後追いじゃなくて、すんなりテープも置ける。新形態よ。「蔦屋書店」みたいな。ボンカレーより、場所取らないし!!
▷盛り上がってますね。
▶︎じゃあ、あなたはどうよ?
▷僕は7階をアニメにしたいです。おじいちゃんの足腰と、オタさんたちの運動不足を考えてスポーツ的な部分です。エレベーター、エスカレーター、6階止まりです。いや、地下行き以外、全部止めます。踊り場自撮りも無くなります。
▶︎素晴らしい!!
***
▶…やっと終わりましたね。何もないところから、自分で選ぶのって難しいね。やっぱ情報に頼り過ぎなんだろうね。
▷はい。帰り道、すごい疲れてました。
▶︎ってか、私たち音楽まったく知らないね。
▷はい。TRIVIUMだけでしたね。
▶︎あなたも、さくら学院だけだったでしょ!
▷スヌーピーは知ってました。カレーもやってるのは知りませんでしたが。
▶︎俺も!でも、やっぱ偉そうなこと言ったけど、タワー渋谷店のマスターになるには、何百年もかかりそうだね。新しい出会いあった?広がった?
▷はい、これからジャズをたくさん聴いていこうと思います。
▶︎一番聴かないって言ったじゃん!
▷はい。今回はまったく広がってません。でも50回位やったら出会えると思います。でもまたタワーでやるんですか?
▶︎いやー、悪いことも言っちゃったからねぇ。色々考えてたんですよ。タワーの広報みたいなとこから連絡が来て、「話題にしてくれてありがとうございます!お礼にこちらを」って、ギフト券くれたりして。
▷じゃあ、もうその券貰えないんですか?
▶︎無理でしょうね。次、(ディスク)ユニオンでやるのは?
▷ブックオフはどうですか?
▶︎わ、いいですね!!では、またいつかー。
More
From VICE
-
Google Photos app – Credit: Google -
Screenshot: Playstack -
Screenshot: Megabit Publishing, rokaplay -
Screenshot: id Software